DCとは?
Defined Contribution
でぃふぁぃんドゥ こんとぅびゅぅしょん!
確定拠出年金のこと!
企業型と、個人型があります。
企業型にもマッチング拠出という
自分で掛け金を上乗せできる制度があるよ。
※個人型とは併用できません。
▽1つめ
マッチング拠出は、
運営管理機関や商品を自分で選んだりできないので
良く言えば、手間がない。
悪く言えば、自分で選べない。
手数料も、企業がもってくれるならラッキー
次のページからは同じような感じ
個人型は
掛け金全額(毎月の引き落とし額)が所得控除の対象
運用益(利益)が0でも
(積み立てるだけで)所得税や住民税が減る。
▽2つめ
運用中の利益は全て非課税
投資信託の売却益や分配金などか対象。
(通常は、20%課税されます)
▽3つめ
60歳以降の受け取り時の、控除が厚い
※一時金受取→退職所得控除
※年金受取→公的年金等控除
ただ、控除を超えるほど、
退職金の多い方や公的年金の額が多い方は、注意
【デメリット】もあります
60歳まで、引き出しができません!!
それまで使う予定がない資金が鉄則です
なので
老後の資金作りは確定拠出年金で*゜
それまでに必要な資金の運用はNISA口座で*゜
と、使い分けるのがオススメです
ただし
住宅ローン返済中など、借入金がある方は
積立よりも返済に回した方がお得になるケースもあるので、
注意が必要です