相続セミナー 公開日 : 2017年5月16日 / 更新日 : 2017年5月15日 FP・家計診断士® マネーセミナー 保険 相続 老後 先日、相続の勉強会がありました。 (子どもからしたら「なんのこっちゃ」な内容でしょう。) (週末だったので、子連れです。) 家計診断士®は、 現役ママFPや、子育てを終えた女性FPですが 弊社には、ベテランFPも在籍しており 主に、年配者の方を対象に 相続の相談やセミナーを開催しております。 みなさま、相続のことや 遺言書など考えたことありますか? FPが助言する相続対策とは 相続人の間で争いが起こらない為の準備 相続⇒争族 見たこと、聞いたことありませんか? 「いやぁ、揉めるほど遺産ないから…」 実は… それが、1番怖いのです。 揉めている約70%が、 遺産が5,000万円以下のケースです。 今は、兄弟仲良くても この先、介護が始まったら… 「私たちはずっと介護してきたのに 弟たちは、海外赴任が長く手伝ってもらえませんでした。 苦労が考慮されて多めにもらうこと可能ですか?」 いざ、相続が起こったら… 「唯一の相続財産が、母と同居していた自宅です。 兄も相続人です。私は、このまま家に住み続けても大丈夫ですか?」 「父の遺産が5,000万です。 兄は、事業で父から1,000万援助してもらい 妹は、結婚式費用で父から100万円出してもらっています。 私は、何もしてもらっていません。 相続の割合はどうなりますか?」 などなど 遺産の額も、相続人も 事情も十人十色なので 話すとキリがないのですが 仲が良かったはずなのに… 出てくるんですよ。 今は、 離婚、再婚、養子縁組なども 昔より多くなっています。 残された親族のために 幸せな関係を継続できるように しっかりと考えていきたいですね。 元気なうちに 生前整理をする方も増えてきています。 遺言書の書き方を知りたい そもそも遺産ってどう調べるの? 相続人ってどこからどこまで? お手伝いが必要であれば お気軽にご相談ください。 タグ : エフピーヒーローズ, お金の相談, ファイナンシャルプランナー, もめない, 争わない, 争族, 安心, 相続, 相続セミナー, 相続相談, 神戸市, 親族, 遺産, 遺言書, 遺言書の書き方, 遺言書作成 関連記事 投資レッスン1回目 住宅ローン控除をしていたら確定拠出年金はどうなる? 幼児教育無償化 ヒーローズメンバー(顧問FP) ビーラブ勉強会 「ビーラブ勉強会」 「LINE面談中」