保育料の無償化!?来年10月~。
				公開日 :  / 更新日 : 
								
							
			
			 
政府が、幼保の無償化の全面実施を
“2019年10月”に方針を固めたとニュースにありました。
 
 
ついこないだまで、
5歳児は、2019年4月
3・4歳児は、2020年からと言っていたような…
 
弊社は、ママFPばかりなので
この話題は、かなり気になるところ。
 
 
保育の質が保たれている「認可外保育園」
就労時間など市区町村の保育認定の条件にあてはまる「預かり保育」
も対象になるだろう。とのこと。
 
 
保育料が無くなったら?
・習い事にかける費用が大きくなる
(↑こっちの業界はビジネスチャンス!?)
・子どもを安心して産める(2人目以降も!)
・趣味や旅行にお金が使える
 
その代わり、いろんなところで
増税!増税!だと思いますが…
 
↑上記のように、
今までできなかったことに使うのも
充実させるために多少は良いと思います。
 
が!!
 
 
いくら貯めて、何のために使うのか。
どれが我が家にとってベストなのか
知るためにも
しっかりライフプランを受けたり
夫婦でマネー会議することをお勧めします。
 
 
どうしても、浮いたお金があると
使途不明金が増えがちですよね。
 
 
 
2019年の10月までに
家計を整えて、ライフプランで明確にしてみましょう♪
 
現在
保育料を支払っているご家庭は
→ 保育料を払っているつもりで
貯めたり、運用に回すのもアリ。
 
 
保育料がまだ発生していないご家庭は
保育料が必要な設定で、家計を見直してみて。
それで捻出できたら、まずは
何のためにお金を使うのか考えてみてくださいね。
 
 
保育料を下げる裏ワザ!
家計の決算してますか?
夫婦のトリセツ
16歳未満の子。妻の扶養にすると住民税が安くなる。
家計診断士®とは

 
			 
						
						
			タグ : 2019, 2020, LINE相談, いつから, エフピー・ヒーローズ株式会社, エフピーヒーローズ, オーダーメイド家計簿, お金の悩み, お金の相談, つみたてNISA, はじめての投資, ファイナンシャルプランナー, ママFP, マンツーマン, ライフプラン, わかりやすく, 丁寧に暮らす, 三宮, 使途不明金, 保育料の無償化, 保険の見直し, 個人の顧問FP, 個人事業主, 個別相談, 元町, 全国相談可能, 全面実施, 初めての運用, 前倒し, 大阪, 子育て世帯, 子連れOK, 安心, 家計, 家計コンシェルジュ, 家計ダイエット, 家計のプロ, 家計のやりくり, 家計の悩み, 家計の相談, 家計の見直し, 家計を整える, 家計相談事例, 家計管理, 家計簿, 家計簿が続かない, 家計診断, 家計診断士, 家計診断士®︎, 家計迷子の会, 対象になるのは, 幼保無償化, 幼稚園の無償化, 投資レッスン, 授乳OK, 教育費, 暮らしを整える, 独立系FP, 独立系ファイナンシャルプランナー, 神戸市, 老後資金, 認可外保育園, 貯金, 貯金ができるようになる, 貯金の仕組み化, 貯金上手, 貯金体質, 運用初心者, 預かり保育, 顧問ファイナンシャルプランナー