
以前の確定拠出年金のpostの続きです*゜
お客さんの中でも
お客さんの中でも
会社で確定拠出年金をしている方が
増えてきたように思います^^
良いことですね。
会社で確定拠出年金をしている方は
会社が負担している方
→事業主拠出だけなのか
自分が負担している
→マッチング拠出もしているか
掛け金をきちんと把握していますか?
不明な方は、定期的にくるレポートにも
詳細が載っているので、見てみてくださいね^^
事業主拠出、マッチング拠出
この2種類の運用先は同じですが
税金面が異なります。
事業主拠出は
所得控除には関係ありません。
|
マッチング拠出は
会社によって、導入しているところもあれば
していないところもあります。
1年間の掛け金の総額(その年の1~12月)
全額所得控除になります。
|
年末調整で控除されるのですが
きちんと控除されているか
確認する方法は、以下2点
*源泉徴収票の社会保険料等の上段
*住民税通知書の「小規模企業共済等掛金」
これらをご覧くださいね。
年末調整という
とってもラクなものがあるが故に
あまりにも税に無関心な人が多いんです
あまりにも税に無関心な人が多いんです

それが、最近は
ふるさと納税であったり
確定拠出年金であったり
確定申告する人が増えたり
確定申告する人が増えたり
きっかけは何であれ
自分たちが支払っている税金に対して
興味をもつというのは、とても良いこと♪

どんな老後を過ごしたいか
イメージしたり
夫婦で。家族で。話し合ってみてくださいね。