子どもにいくら貯めてますか? 公開日 : 2017年4月2日 / 更新日 : 2017年3月31日 家計 家計の悩み 教育費 貯蓄 みなさま、 子どもの為にお金って貯めていますか?? ほとんどの方が貯めていると思います。 でも、貯めてるといっても 実際いくら必要なのかわからない という、ご相談がよくあります。 よくあるパターン 貯蓄の目安額でいうと 高校まで公立→大学の場合 300~500万円 高校から私立→大学の場合 500~700万円 ▽大学の平均費用 国立 626万円 公立 589万円 私立 791万円 こんな感じです。 進級、進学シーズンの時期 (おめでとうございます) 中学受験向け塾の費用 私立中学の学費、他 公立中学の学費、他 公立中学で、塾に通わせて公立高校を目指す 公立中学で、塾に通わせず私立高校を目指す など、この時期は、周りから いろんなパターンの費用の話を聞きます。 何が良くて、何が悪いのか お子さんによって違うので 本当に難しいと思います。 こんなはずじゃなかった。 という声もチラホラ。 子どもだって、1人の人間。 親の言う通りにの道を歩むとは限りません。 私も1人目の子育ては ず〜っと悩んでいる気がします。 だってママもずっと1年生ですもんね。 成長を嬉しく思うと同時に、寂しかったり…。 話がそれていきそうなので貯蓄のお話に戻ります。 私が悩んだとき、1番にすること。 やっぱり 今の家計を把握すること。 家計を元に、計算していき どのくらいのお金なら用意していけるのか。 子どもが、どんな道を選んでもいいように 可能な限り、準備していきたいですね。 方法 としては、 学資保険であれば、返戻率が良いもの。 ↑代わりに、終身保険に加入する。 児童手当は、貯めるようにする。 毎月、コツコツと自動積立。 などなど いろいろあります。 家計から、これ以上ムリ!という方は、 教育資金の一括贈与 奨学金制度(給付型・貸与型) 国の教育ローン(教育一般貸付) など、いろんな方法があります。 子どものためなら…! そんな気持ちはみんな同じです。 ギリギリになって気づくより 早ければ早いほど、いろんな準備ができます! 子どものために!! 今、悩んでいる方は いつでもお気軽にご相談ください♪ 一緒に考えていきましょう。 タグ : いくら必要, エフピーヒーローズ, お金, ファイナンシャルプランナー, ママFP, ライフプラン, 元町, 大学, 子ども, 子育て, 家計の悩み, 家計を把握, 家計相談, 家計診断, 家計診断士, 教育費, 方法, 目安, 相場, 神戸, 神戸市, 私立, 貯金の, 高校 関連記事 年末にしておきたいお金のこと。 妊婦健診の無料券が増えました!(平成29年4月以降) 《家計事例2》共働き夫婦 手取り60万円 企業型DCの所得控除 ヒーローズメンバー(顧問FP) 「こども医療費変わります!(神戸市)」 「レジャー費の比率って?」 “子どもにいくら貯めてますか?” への1件のコメント […] どれくらい準備していたらいいの? […]
[…] どれくらい準備していたらいいの? […]