「実践しているお金が貯まる習慣教えてください」

(スタッフみんなに聞いていきます)

お金を貯めるためにFPがしている習慣(シングルマザー編)

 

母(24)

男の子(6)年長

男の子(4)年中

 

①~⑤ステップに分けてみました 😉 

 

①貯める目的を明確にして、書いている(モチベーションUPのため)

 

これ本当に大事。

家計診断の際、お客様にお配りしているドリームシートと同じことをやっています。

 

手帳やスマホのメモなど至るところに書きまくって、

それを度々、調べなおしたり計算し直したりしています。

 

例えば、

歯列矯正 50万円 10年後

子どもの大学費用 500万円 12年後 など

 

この金額を月々の予算に組み込みます☝

 

 

家計簿をつけている → 家計簿卒業しました❀

 

最近家計簿を卒業したのですが、

貯金をできるようになったのは家計簿をつけ始めてからでした。

 

家計簿をつける前も、大体の予算取りはしているつもりでした。

実際につけてみると、把握していた金額と全然違う!ということが判明し、

 

理想の家計簿と、

現実の家計簿のギャップを埋めることが出来ました。

現状把握することって、とっても大切です☝

 

↓前の記事ですが、家計簿の付け方はこちら。

スタッフYの家計管理【家計簿アプリ】

 

そんな、私にとって必需品だった家計簿を卒業した理由と、

2年間欠かさず家計簿をつけて

分かったことをまた記事にしたいと思います☺お楽しみに!

(弊社FPは、家計簿をつけない派が90%です笑)

 

 

先取り貯蓄をしている → 予算を絶対に超さない❀

④貯める口座と使う口座を分けている

 

私は、先取り貯蓄に1度失敗したことがあります。

 

先取り貯金… 収入-貯金=残りで生活 していたつもりが、

結局、生活費が足りなくて口座から下ろす…ということを繰り返していました。

出したり、入れたり、繰り返して少しずつ減っていく…

という感じでした 😥 

 

家計簿をつけてからは、

費目別にかかっている費用をしっかり把握しているので

例えば、家具家電代が予算オーバーしたら、

洋服は半年絶対に買わない!

など、他の費目を削って、予算を超えないように調整します。

 

もし家計簿をつけていなかったら、

どこが削れる余裕があるのか、分からなかったと思います。

 

口座がごちゃごちゃになっている内は、大して貯められません。

貯金が貯まっていくのを見るのも、モチベーションアップになりますよ☆

 

 

⑤教育資金は学資保険(少額)で確保している

 

学資保険など保険で貯蓄していくものは

亡くなった時などの保障があるものの、

”途中で解約すると目減りしてしまう”というデメリットがあります。

 

若い時に結婚・離婚したので

本当にお金が無い!という時期も何回かありました。

 

なので学資保険は、少額にしています。

今後十数年間、絶対に払っていける金額。

 

それにプラスして、これから

教育資金としてつみたてNISAを始める予定です。

始めたら、このブログにもシェアしますね♪

一緒に踏み出しましょう!

 

 

やっぱり貯金ができる人

貯まっている人、夢を叶えている人って

 

・夢や目標が明確!

・家計簿をつけていない

・予算をきちんと組んでいる

・目的別に貯金!

・行動力がある!

・お金がないという経験をしたことがある

 

だんだん共通点がわかってきた気がします。

 

まだまだ他スタッフにも聞いていきますよ~!

お楽しみに♪

 

 

 

具体的な家計の見直し方としては、こちらに書いています❀

↓保険の見直し、格安SIMなど

 

「海外旅行」は収入が少なくても行けます。~50万円貯めるためにFPがした2つのこと~

お金が貯まる習慣(K5人家族編)