インスタライブなどで

お金のオススメの本ありますか??

 

と聞かれることがよくあるので、今日は1つご紹介したいと思います。

 

 

もうご存知の方も多いと思うのですが

「難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!」

 

この本は、初心者の方にオススメ♪

 

対話形式で進められていくのですが

投資のことを全く分からない方にも分かりやすいように書かれています。

 

基礎知識はあるけど、まだ投資を始めていない。

という方にも、おさらいを兼ねて読んでいただければ良いと思います 😉 

きっと背中を押してくれるでしょう。

 

↓まず、投資初心者の方が最低限抑えておきたいポイントは主に以下です。

 

・投資信託のしくみ、選び方、コスト

・リスク分散

・ドルコスト平均法

・単利と複利のちがい

・月次マンスリーレポートの見方

・目論見書の見方

 

家計診断士
これらの項目は、弊社メニュー

”投資の基礎レッスン”で網羅している内容となります。

 

 

…このあたりが、こちらの本にはおおよそ盛り込まれています☆彡

 

 

1つ気をつけていただきたいのが、

本を読むとき、SNS等の情報を得るとき、

自分のものさしをもって読むこと。

 

↓こちらの記事にも書いていますが…☺

夫婦と子供2人の家族に必要な生活費☞月48万6900円必要?

 

少しネタバレすると、

本の中に「マイホームを購入することは損だ。」

という旨の文があります。

 

損だからと言って、すべての人が家を購入しない方がいいのか?

と言われるとそうではありませんね。

 

「マイホームを購入することは損だ。」というのは情報の1つに過ぎません。

すべてを鵜呑みにしないこと。

 

住宅費+金利を支払ってでも

それが我が家にとって幸せに繋がるなら、大いにOKだと思います。

「マイホームにかかる費用やデメリット」「手に入れる幸せやメリット」を天秤にかけてください☺

(本の中でも、山崎さんも競馬は損だけど娯楽として楽しんでいるよ、と書かれています。)

 

 

世の中には、本当に情報がたくさん溢れていますよね。

良い情報も、

悪い情報も。

 

初心者の方が投資を始めるのに充分な情報がたっぷりありますし

AI(人工知能)も普及して、ますます高い人件費の削減に繋がっています。

 

そんな中で、私たちFPの存在意義はというと、

情報を提供した上で、

丁寧にヒアリングして

そのご家庭にベストな方法を一緒に提案・考えていくことだと思います。

 

知識も充分にあり、頭ではこうすれば完璧!と分かっていても

いざ自分のことになると、これでいいのかな?なんだか不安…。

と来られるお客様もいらっしゃいます。

 

考え方

価値観

教育方針

家計

人それぞれですよね。

まずは自分を知ること☺

 

我が家のベスト!なマネー方針を構築できると

人の家計や貯蓄額を聞いても不安になりませんよ^^

 

気になられる方は、一度ご相談くださいね♪

 

 

超有名マネー本「金持ち父さん貧乏父さん」