お正月いくら使いましたか?
公開日 : / 更新日 :
お正月、のんびりと過ごした方
帰省された方、旅行へ行った方、お仕事だった方
みなさま、
総額でいくら使いましたか?

覚えているうちに、
メモをしておきましょう。
メモをして終わりではありません。
来年度の
特別費予算の参考にしてくださいね。
ちなみに我が家は
年末年始の費用として
・おせち、外食などの食費
・アルコール
・お年賀
・初詣
・ガソリン代(外出が続くので)
・書籍代(子どもたちと自分用)
・お年玉
(子どもの成長と共に年々
多くなるので少し多めに予算を取ります)
何にいくら使うのか。
ここがわかることで一年後までに
しっかり貯めることもできますし
気持ちよく使えます。
使える額もわかるので
使いすぎなくて済みますよね。

年末年始のお休みぐらいは
お金のことから離れよう~~と
思っていましたが
なんだかんだで
子どもたちが寝静まったあとに
親のライフプランについてや
夫の確定申告の準備などをして
ずっと計算していました…。
配偶者控除がまだの方や
医療費控除される方は
そろそろ、確定申告の準備をしていきましょう。
ふるさと納税で
ワンストップ特例を選択されている方も
医療費などで
確定申告する際は
ふるさと納税も確定申告となりますので
お忘れなく。
年末にお問合せいただいた方は
1/10から順にご予約を承っております。
1月のご予約ご希望の方は
残りわずかとなっておりますので
お早めにお問い合わせください。
タグ : LINE面談, イデコ, エフピーヒーローズ, オーダーメイド家計簿, お正月費用, シンプル家計, つみたてNISA, ファイナンシャルプランナー, フォロー, マンツーマン, みんなの予算, ライフプラン, 予算の組み方, 住宅ローン, 保育料を安くする, 保険の見直し, 個別相談, 元町, 全国相談可能, 共働き世帯, 大阪, 子育て世帯, 子連れOK, 家計トレーニング, 家計のダイエット, 家計のやりくり, 家計の相談, 家計診断, 家計診断士, 年末年始費用, 年間予算, 授乳OK, 授乳可能, 新年のご挨拶, 特別費, 独立系FP事務所, 独立系ファイナンシャルプランナー, 神戸, 神戸元町, 節税対策, 西宮, 貯金ができるようになる方法, 貯金ができる方法, 貯金力, 資産運用