2018年から、 配偶者控除の制度が改正されました。  

 

働き方は、どうしたらいいのでしょうか。  

いろんなところで 見たり聞いたりしますが

勘違いしている方も多いので まず覚えててほしいことをお話します。    

配偶者控除というのは 所得税の控除のことです。  

 

妻が150万円以下の収入であれば (今までは103万円)

夫が38万円の控除が受けれます。    

※ご主人の社会保険の 扶養に入れる入れないの話ではありません。 

 

健康保険(社会保険)については 全く別の制度だと覚えててください。    

⇓詳しくは、過去記事を⇓

所得税の扶養と健康保険の扶養は違います      

もし今まで

103万円以下(配偶者控除適用)で調整してきた方であれば  

これからは 先に

妻自身社会保険に加入するかどうかの壁

(従業員501人以上の会社で働いている人→106万円

(従業員500人以下の会社で働いている人→130万円を意識しなくてはいけません。  

 

  社会保険に加入することで 手取りは、減る場合もありますが  

将来のことを考えると 年金の受給額も増えます

休業手当、出産手当金などの対象にもなります。    

 

2018年の改正を機に

まずは、我が家の家計を把握

何のために、いくら必要なのか。  

 

どのくらいの収入

どのくらいの時間働くのか。  

 

書き出してみたり

家族で話し合うことで 答えが出てくるかもしれません。  

しっかりとプランをたててみましょう。      

 

もっと詳しく教えてほしい など

ございましたら 顧問税理士をご紹介することも

可能ですので お気軽にお問合せください。