
この人たち毎年言ってるなぁ~~
と思われるかもしれませんが
もちろん今年も言います。
家計簿は、つけない代わりに
月予算は
・収入や支出が変わるとき
年予算は
・年に数回
自身の家計に合わせて
何度も整えていくのがコツ。
もうすぐ春ですね。
スタッフの子どもたちも
ピカピカの1年生が3人
ピリピリの中学生が2人
(思春期)
入学に向けて、
お金もどんどん出ていきますし
書類も増えてきました。
教育費も公立か私立か。
もし私立だったら、いくら。
今から〇年で準備する。
私立対策をしている塾代。
公立だったら、いくら。
予備校などの費用も調べておく。
前もってだいたいの
シミュレーションをしておくことで
働き方や、
貯め方も変わってきます。
意外に忘れがちなのが
子どものフォーマル服
(靴・ヘアアクセなども含む)
お父さんお母さん費
(スーツ・着付け代など)
特別費として用意しておきたいですね。
お客様の中には
全メニューを受けられた方も数人。
家計診断、(家計ダイエット)、保険の見直し
ライフプラン、投資相談、貯金ポートフォリオ…
…すごいですよね。
共通するのは、
きっちり管理されているということ。
家計管理すばらしいので
家計のダイエットはしなくても大丈夫です。
とお伝えしているのに
コンプリートされる方は、
みなさん1ヶ月だけやってみる。と。
相続以外の
全メニューを受けられたあとも
LINE@に連絡してくださったり
とても嬉しく感謝しております。
気軽に相談できるFPを目指したい。
という想いがあるので
「ちょっと教えてください~」と
お客様からLINE@に
メッセージがくるほど嬉しいことはありません。
これからも
ママに寄り添ったFPを目指して
スタッフ一同、頑張って参ります。
タグ : LINE相談, LINE面談, オーダーメイド家計簿, シンプルな家計, フォーマル服, ママFP, ママに優しい, ライフプラン, わかりやすく, 三宮, 中学校, 予備校, 保険の見直し, 個別相談z, 働き方, 元町, 入学費用, 全国相談可能, 公立, 初心者むけ, 大阪, 子どもに優しい, 子ども服, 子連れOK, 家計簿はつけない, 家計診断, 家計診断士, 小学校, 年予算, 投資レッスン, 授乳OKJ, 教育費, 教育費の貯め方, 新年度費用, 月予算, 特別費, 独立系FP, 着付け費用, 神戸, 神戸市, 私立, 積立投資, 西宮, 貯め方, 貯金体質, 高校