通帳は2つが正解?
公開日 : / 更新日 :

家計ダイエットにて
お客様の予算を組むときに
家計管理方法も一緒に見直していくのですが
独身時代のまま…という方
理由なく、いろんなところから引き落とされている方。
いろんなパターンがあります。
通帳の支払口座は
支払口座と貯金口座の
2つがベストなのでしょうか?
必ず2つがベストとは限りません。
無駄に多かったり
理由なく異なった口座から…というのは
あまりお勧めではありませんが。
スタッフも
貯金口座以外に
・生活費用の支払口座
・クレジットカード専用の引落口座
・基本支払口座
・学費、保育料の引落口座
・納税口座
と分けていたりさまざまです。

貯金口座も
お子さん名義と
家庭用の2つのご家庭もあれば
ネット銀行で
目的別口座を利用しているスタッフも多いです。
【例】
・老後資金
・教育費
・留学費用
・マイホーム資金
・海外旅行
・マイカー貯金
こんな感じでしょうか。
ただ、目的別は
細かすぎるとわかりにくい、
貯まりにくかったりするので
◇毎月赤字になってまでは預入しない。
◇ざっくり分ける。
◇どこにいくら貯めているかは
◇アプリや、画面上だけでなく
◇資産簿にも毎年記録して把握する
◇夫婦で共有する。
などのルールを決めると
目的(ゴール)がわかりやすいので
モチベーションアップにも繋がります。

家計管理ができるようになった方は
貯金方法について
見直してみるのもお勧めです。
タグ : LINE相談, エフピー・ヒーローズ株式会社, エフピーヒーローズ, オーダーメイド家計簿, お勧め管理方法, お金の悩み, お金の相談, カケ友, シンプルな暮らし, ファイナンシャルプランナー, ママFP, マンツーマン, やりくり, ライフプラン, わかりやすく, 三宮, 保険の見直し, 個人事業主, 個別相談, 元町, 全国相談可能, 口座管理方法, 大阪, 子育て世帯, 子連れOK, 安心, 家計, 家計コンシェルジュ, 家計ダイエット, 家計のプロ, 家計のやりくり, 家計の悩み, 家計の相談, 家計の見直し, 家計簿, 家計診断, 家計診断士, 家計診断士®︎, 投資レッスン, 授乳OK, 教育費, 断捨離, 独立系FP, 独立系ファイナンシャルプランナー, 目的別口座, 神戸, 神戸元町, 神戸市, 老後資金, 西宮, 見直し, 豊かな暮らし, 貯金, 貯金方法, 貯金生活, 通帳管理, 顧問FP