確定拠出年金の掛け金が年単位になりました。 2018年1月31日 つみたて投資 マネーセミナー 初めての積立投資 家計 家計の悩み 教育費 確定申告 税金 税金 節約術 老後 貯蓄 最近、厳しい寒さで外を歩くのがつらいです。 2018年1月から 確定拠出年金の掛け金が 今まで月額いくらまで…だったのが 年額いくらまで…と変更になりました。 何が・・・ 続きを読む
青色申告の確定申告 2018年1月22日 ふるさと納税 医療費 家計 確定申告 税金 税金 節約術 経費を計上するときに どこまでが接待交際費なのか… 個人事業主の方からは、曖昧なお話もよく聞きます。 接待交際費というのは 個人には上限がありません。 (法人には上限あり) じゃあ ・・・ 続きを読む
配偶者控除の改正をわかりやすく。 2018年1月15日 公的健康保険 公的年金 厚生年金 国民健康保険 夫婦 家計 家計の悩み 確定申告 社会保険 税金 税金 節約術 2018年から、 配偶者控除の制度が改正されました。 働き方は、どうしたらいいのでしょうか。 いろんなところで 見たり聞いたりしますが 勘違いしている方も多いので まず覚えててほしいことをお話します。 ・・・ 続きを読む
2018年以降に増税・減税になるもの。 2017年12月22日 公的年金 家計 家計の悩み 確定申告 税金 税金 節約術 老後 クリスマス前ですね~。 お財布がゆるゆるです。 特別費予算をたてているので 何とか赤字にならず…というような状態。 みなさまは、どうお過ごしでしょうか?  ・・・ 続きを読む
第2弾!初めてのつみたて投資レッスン説明会! 2017年12月15日 つみたて投資 マネーセミナー ママのためのマネー講座 初めての積立投資 子ども 家計 家計の悩み 教育費 税金 節約術 老後 貯蓄 好評につき第2弾開催します! 今、レッスン受講されている方は 月に1回3ヶ月コースなので 今月は、2回目を受けられています。 みなさん、子連れなので 他スタッフが抱・・・ 続きを読む
NISAとiDeCo 使い分けて。 2017年12月11日 つみたて投資 公的年金 初めての積立投資 国民年金 子ども 家計 家計の悩み 教育費 確定申告 税金 税金 節約術 老後 貯蓄 NISA、iDeCo、よく聞くし いろんな雑誌や新聞でも目にするけど よくわからない。 どちらかしたいんですけど…。 銀行よりお得なんですよね? と、ご相談に来られる方も多いので・・・ 続きを読む
毎月家計ギリギリ。これ以上、抑えることは可能? 2017年11月8日 マイカー 保険 光熱費 家計 家計の悩み 税金 節約術 衣服費 貯蓄 通信費 食費 「毎月、家計がカツカツです…」 「本当にギリギリなんです…」 スマホを格安にする。 保険を見直す。 食費もこれ以上削れない。 「家計の支出を抑えるためには 他にどんなことができま・・・ 続きを読む
100万円の壁とは? 2017年9月5日 FP・家計診断士® 家計 確定申告 税金 税金 節約術 みなさま~! 朝晩が涼しくなって過ごしやすくなりましたね。 体調など崩されませんように✩ 8月~9月前半は有り難いことに 予約が満員(感謝) こちらの更新が少なくなっています。 が、安心してく・・・ 続きを読む
ふるさと納税(受取回数の制限) 2017年8月21日 ふるさと納税 家計 家計の悩み 確定申告 税金 税金 節約術 食費 まだまだ暑い日が続いておりますが あと4ヶ月でもう年末です。 あっという間なんでしょうね~。 ふるさと納税がまだな方。 第2弾、第3弾を考えている方。 そろそろ決めておいた方が ・・・ 続きを読む
教育資金贈与とは。 2017年8月7日 子ども 家計 家計の悩み 教育費 相続 税金 税金 節約術 教育資金贈与って 聞いたことあるけど、よくわからない。 という方も多いと思います。 おじいちゃんおばあちゃんの 生活資金余裕があったりして ・可愛い孫・・・ 続きを読む