
すぐ実践!簡単!光熱費の節約方法
公開日 : / 更新日 :
すぐに実践!簡単な!
光熱費の節約術!をご紹介します。
《夏》
もちろん、夏の猛暑日が続いてる時は、エアコンをつけてくださいね。
体調を崩すと、節約どころか…もっとお金がかかってきますので。
へっちゃらな時のみ、
「エアコンを距離を置く」という生活も良いかもしれません。
玄関や、ベランダ。灼熱のコンクリートに
水を撒くことによって、気化熱が発生し、部屋の温度を下げてくれます。
水が入ったペットボトルを凍らせて、扇風機の側に置くだけでだいぶ違います。
体感温度を下げる方法で保冷剤をタオルで巻いて
首に巻くだけでかなり涼しくなり、冷房代を抑えることが出来ます。
《冬》
冬の寒い時にはストーブの灯油代が気になりますよね。
こたつを併用することで暖房代を抑えることができます。
ストーブの温度を低く設定しておき、こたつや、
ホットカーペット、湯たんぽなどを併用することよっても、
電気代や灯油代を抑えることができます。厚着してみるのもいいですね。
毎朝、Tシャツに裸足で「寒い~寒い~」「ズルイ!」
「あっちいけ!」と、ガスストーブの前を取り合ってケンカする子どもたち。
先に服を着てから「寒い」と言ってほしいものです。^^;
《春・秋》
気持ちの良いこの時期は、エアコンの待機電力をなくすため
コンセントを元から抜いておきます。
単純なことですが、他にも
じいちゃん、ばあちゃんの知恵袋というのでしょうか。
聞いてみる、教えてもらう。のも良いですね。
あえてここでは内緒です。
実際にやってみると、
簡単だし、エコだし、さすがだなぁと感じることも多くありますよ。
人生の大先輩とのコミュニケーション
たくさん取って、いろんな経験値上げてください。
