便利な火災保険!!
公開日 : / 更新日 :
火災保険は、台風被害でも使えますよ~。
というお話は、先日しましたが
他に活用できるものがあるのか
ざっくりみていきましょう~
◇火災保険って何?
そのままいうと
火事なったときのための保険
簡単にいうと
火事などで、建物や家財に損害が起きたときに
保険金が受け取れるという保険
建物の保険に入っていれば建物の損害による保険金
家財の保険に入っていれば家財の損害による保険金
が、受け取れます。
どちらも契約。
どちらか1つを契約。
することができます。
上記のどちらも
プラス地震保険をつけることも可能です。
◇火災などの、“など”って何?
先日お話した台風、
地震、落雷、雪
車両の衝突等の
損害、
盗難に対する保険など
受け取ることもできます
(契約によって異なります)
昔(1998年より前?だったかな?)に
長期で契約したお家は
火災だと、
全額補償されない可能性や
(被災時の時価で損害額を算出するため)
水災だと、
最大で保険金の70%までしか
補償されないものもありますので、ご確認くださいね。
最近は、
自分でいろいろ付けたり外したりできるそうで。
例えば、
個人賠償の特約をつけて
水災補償を外して契約する。
のような。
お勧めは、特約で個人賠償を付けること。
子どもが、自転車で人をケガさせてしまったり
他のお家で窓やTVを壊してしまったとき なども
保険金を受け取ることができます。
マンションや、長屋にお住まいの方は
類焼損害補償 (お隣さんなどへの損害)
などを考えてみるのも良いかもしれませんね。
知らない人もけっこういらっしゃいますが
どんなケースだと保険が使えるのか。
そんなこと覚えていられないですよね。
物が壊れたり、人にケガをさせてしまったら
もしかしたら加入している火災保険が使えるかもしれない。
ということだけ、覚えておきましょう!!
いくら受取れるのか。は
契約内容によっても、その状況によっても
違ってきますので
必ずご加入中の保険会社に確認してくださいね。
せっかく、ちゃんと支払っている保険なんですもの。
必要なときには請求できるように覚えておきましょうね~。
そんな意外に便利な火災保険。
地震が多い日本。
そして異常気象が続き、台風・洪水なども
年々増えておりますので
きっと火災保険料も近々上がることでしょう。

タグ : FP, かみなり, テレビ, どんな時に受け取れる, ファイナンシャルプランナー, ママFP, わかりやすい, わかりやすく, 人にけが, 住宅, 便利な火災保険, 保険の見直し, 保険料, 個人賠償, 個別相談, 値上がり, 全国相談可能, 台風被害, 地震保険, 壊した, 子育て世帯, 家計のやりくり, 家計の相談, 家計診断, 家計診断士, 家財, 建物, 火災保険, 火災保険が使える, 特約, 独立系ファイナンシャルプランナー, 落雷, 請求, 雪