以前の記事で、

資産簿のお話を少ししましたが

年間費用は年金貯金額に含む?含まない?

 

資産簿は、家計診断士のメニューには無くて、

スタッフが個人的に自身の家計で作っているものなのですが

今回は、実際どのように資産簿を作るのかを少しご紹介★

 

資産簿とは、

年間の収入、貯蓄、支出を表に入力したもので、

1年間で資産がどのくらい増減したのかが一目でわかります。

 

↓こちらはエクセルで作った資産簿です。ご参考に。

 

年の資産簿なので、今回入力するのは一番左の一列のみです。

1年ごとに、1つずつ隣の列に入力していきます。

 

一番上の収入(ピンク色)のところに

・年収(手取り)

・子ども手当の年額

など年間の収入を入力します。

 ↓

 

下の老後用こどもあそび(ピンク色)のところに

・貯蓄できた金額(年額)

通帳をみて入れていきます。

 ↓

 

そして生活費(ブルー)のところには

収入から貯蓄を引いた金額を入力。

 ↓

 

そして一番下のファミリートータル貯蓄額のところに、

前年の貯蓄残高と今年の貯蓄額を足して入れます

 ↓

 

こうして作っておくと、夫婦でマネー会議をするときにも便利です☆

 

資産簿をつけるメリット。

 

ここからは余談なのですが

以前、お片づけや整理収納の本で読んだのですが、

 

人は、インプットするとき・アウトプットするときに、

両方右脳だけを使う人。1つずつ。

など人それぞれ癖があるそうです。

 

ちなみに私はインプットは右脳(絵や感覚で覚える)

アウトプットは左脳(数字やデータにして書く)でした!

 

左脳は、デジタル脳

読み、書き、話す、計算などの言語、
数理的推理、論理的思考

 

右脳は、芸術的な脳

図形や映像の認識、
イメージの記憶、直感・ひらめき(見たまま)


だそうです。

 

左脳でインプットするご主人様には、「資産簿」効果バツグンでは無いでしょうか^^

 

右脳左脳 インプット アウトプット診断

↑ご興味があったら診断してみてください:)*