
皆さんは、旅行に行かれる際、
新幹線と飛行機どちらを使われますか?
私は5歳と3歳の男の子がいるので、
小学生未満は、
膝上もしくは自由席が無料の新幹線をよく利用します。
大人だけだと、LCC格安航空のセール等のほうが安いことも多いですね☆
また、飛行機の場合、土日祝やお盆・お正月休みには
平日の倍以上金額が跳ね上がるのに比べ、
新幹線は繁忙期の指定席でも
プラス200円(1人片道)程度なので
土日祝や連休にしか旅行に行けない方にはお得です。
しかし休日等はすぐに席が埋まるので、
3~6か月前には
チェック&予約しておくことがお勧めです。
私はお盆真っただ中の8/11~8/13に
新神戸→博多へ旅行へ行きましたが、
4月頃から予約していたので
新幹線往復+ホテル(2泊3日)で
大人1人3万円くらいでした。
飛行機でしか行けない場所の場合も
飛行機の早割がきく間に
席を予約されることをオススメします。
続いて、ホテルについて。
ホテルの宿泊費も、
小学生未満の添い寝は無料というホテルがほとんどですね。
費用がかからない幼児期のうちに、高級なホテルを楽しんで
子どもたちが大きくなってきたら民泊
というのもいいですね。
私はどんな旅行にしたいのかに合わせて、選んでいます。
・ラグジュアリーなホテルでゆっくりしたい
・温泉と宿でゆっくりしたい
・現地での予定を満喫して、夜は眠るだけ
・料金を抑えつつ、綺麗なビジネスホテルに泊まりたい
・現地の人の暮らしや同じ旅行者の方と触れたい
↑どんなシチュエーションでも、
旅行会社へ行かれる前に
いくつかの予約サイト
(Airbnb、ブッキングドットコム、楽天トラベル、グーグルで検索など)
で検索して料金を比較・把握されることをオススメします☆
その際、気をつけるポイントは
キャンセル料が何日前まで・いくら必要か
という点はチェックしておきましょう☆
この間、東京ディズニーランド・シーに行ってきたので、
その旅費についてのブログもまた書きたいと思います:)

↑新幹線かがやき弁当 1つ1,300円
東京駅の新幹線乗り場の近くで購入しました☆
このときは、シート2席に
私+こども2人(3歳、5歳)で座りました。
まだ体が小さいので
3人でシートに座ることができました:)
何回か押し出されましたが…
↓関連記事もどうぞ☆
レジャー費の比率って?
レジャー費を安くする方法(民泊編)
貯まる近道(家族で夢を共有すること)