「資産運用」と聞くと

「なんだか特別な知識が必要な気がする」

「とりあえず難しそう」

と思っている方も多いかと思います。

私もそう思っていました。

 

確かに、株などを買ったり

次何が当たるかを予想して

売買を繰り返す投資家もいます。

 

が、この投資方法、私は難しそう…

知識も必要そうだし… 

 

老後の資産として貯めたいので

大きくマイナスになったりできるほどの余裕資金ではない。

  

そんな私が

このルールでやっていけばいいんだ!

ということを知ってからは

夫婦で分けながらコツコツ積み立てています。

 

ルールとは?

  

①長期で運用

②対象の分散(資産均等型など)

③買う時期の分散(毎月一定額)

④低コスト

(iDeCoやつみたてNISAは、信託報酬が低いものも多い)

 

  

 ↓ちなみに夫婦の分け方、現在はこんな感じ。

 小規模企業共済(節税効果+老後)

 iDeCo(節税効果+老後)

 つみたてNISA(非課税+いつでも引き出し可能)

 iDeCo(節税効果+老後)

 

 

貯金のポートフォリオを組んで

直近で必要なお金は、預貯金で貯める。

 

家族の想いや、夢などの目的別に

貯め方も分けるようにしています。

 

特に、個人事業主の方(国民年金)には

将来受け取れる年金額

を知っててもらいたいなと思います。

 

iDeCoは、

年に1回 掛け金の変更が可能です。

ネットでポチっとできたら良いのですが

ネットから申請したら

SBI証券個人型年金プランの場合

加入者掛金金額変更届

というのが送られてきます。

記入して返送しなくてはいけません。

 

加入する際も、掛金の変更も

「時間がかかる」ことを前提に

何月から加入したい。

何月から掛金変更したい。

と考えている方は

早めに申請だけでもしておきましょう。