2017年度 ふるさと納税 (スタッフ編)
公開日 : / 更新日 :
だんだん暑い日が続くようになってきましたね~。
ふるさと納税については、
わかりやすい“ふるさと納税”
節約術(税金・ふるさと納税編)
↑こちらをご覧ください。
我が家は、
ふるさと納税を数回に分けて寄付しています。
2017年度、第1弾の
お礼の品と選んだ理由をご紹介します。

(画像はお借りしました)
魚介類や、お肉なども
頼んだことがあり
もちろん美味しいのですが
素材が良い物こそ、プロに料理してもらって
より美味しさを発揮するのでは…。??
火力や、鉄板も
我が家は一般の家庭用だし…
(実は、作ってもらいたいだけ)
(個人のわがままな感想です)
なので、今回は
いきや食品の唐津バーグにしてみました!
共働きで(+料理は食べる専門
可能ならば、作りたくないのが本音なズボラママ)
何でも時短、手抜きな我が家。
サッと焼いて食べれるものほど
有り難いものは、ありません!!
ジューシーで美味しい!
子どもたちも大満足。
これは、正解でした~。
もしかすると、
次回の候補にまた上がるかもしれません。
(家族内多数決で決めます)
あとは、お米!
これは絶対にかかせません!
小中学生の男の子がいるご家庭は
本当に有り難いと思います。
それに、お米って買うと
それ以外持てなくなるんですよね~。
夏には
ピオーネが送られてくる予定です。
その頃に、第2弾の寄付を予定しています。
自営業の方も、会社員の方も
節税することができます。
寄付金の使い道も選べるのが良いですね。
毎回、いろいろ考えてしまい決めるのが長い私。
お礼の品にも心から感謝です。
我が家は、
食べ盛りの子どもがいる家庭ですが
可愛いちびっこがいる家庭
大人だけの家庭
ご家庭によって、
選ぶものも違いますよね。
スタッフのふるさと納税については
インスタグラムの方でも何度かご紹介しています。

とてもキレイなイチゴで
私も食べたくなりました♪
どういう風に選んでいるのか
申込時期や利用法なども
載っていますので
インスタの方も、お見逃しなく!
タグ : 2017年, インスタグラム, エフピー・ヒーローズ株式会社, お礼の品, お肉, お金の相談, シングルマザー, スタッフ経験談, ファイナンシャルプランナー, フルーツ, ふるさと納税, ママFP, ライン相談, 会社員, 個人事業主, 個別相談, 元町, 子育て世帯, 家計のプロ, 家計のやりくり, 家計の専門家, 家計の相談, 家計診断, 家計診断士, 感想, 時短術, 神戸市, 税金, 節税, 自営業, 返礼品, 食べ盛り, 食費