来年こそ貯まる人に!
公開日 : / 更新日 :

今年1年を振り返ってみましょう。
上手に貯金ができましたか?
「予想外の出費が…」と、よく聞くのですが
それ、本当に予想外ですか?
中には、予想できそうなことも。
「来年こそ、貯めジョになりたい!」
という方は…
1 うだうだ言わず、とりあえずやってみる
言うだけで、やらない人は卒業しましょう。
めんどくさがっていたら何も始まりません。
2 失敗したら、他の方法に変える
失敗したから、もうしない。ではなく
あなたに合った方法を見つけましょう。
3 しょーもない見栄を張らない
家計簿をアップするために可愛い文房具
ママ会に、インスタ映えするお茶菓子
飾りだけの食材…園の送迎にブランドバッグ…
人からの評価ではなく、自分が必要としているモノ。
4 夫には感謝
貯金が上手な人は、夫の協力が得られたらラッキー!
ぐらいで、最初から期待していません。
夫には、いつもありがとうと感謝の気持ちを。
5 100均通いをやめる
〇〇かも。←かも では買わない。
使う。要る。なら買います。
6 パーソナルカラーを知る
最初の診断にお金は必要ですが
自分にあったカラーを知ることで
着ない服を減らせるように。
7 少額からでもお金を育ててみる
2018年から、
つみたてNISAが始まります。
(ネット証券では毎日100円からというものも)
この
7つのことを意識してみてくださいね。
弊社は、1と7に当てはまる方に
投資プライベートレッスンをしております。
(現在の空きはありません)
1人だと、どうしても
やってみたい。HPも入ってみたけど
よくわかんないから、もういい。
と、なりがちですよね。
実際に私もそうでした。
誰か横にいて
「これは、こういう意味だよ。」
「どうしたい?それなら、これだよ。」
と、教えてくれるって素敵。
銀行や、証券会社でも
教えてくれますが
あまりの無知さ。
恥ずかしいというか…敷居が高い。
子どもが泣いたらどうしよう。
見下されてるのかな…?
(決して、そんなことはない)
富裕層じゃないから…行きにくい。
手数料目的で、
この商品をお勧めしてるのかな?
とか…
初心者だからこそ
慣れていないからこそ
勝手に妄想してしまうんです。
同じように思っているママさんたちの
一歩でも前へ進めるお手伝いがしたい。
少しでも、FPを身近に感じてほしい。
という想いから
家計診断・家計トレーニング・保険の見直し
投資プライベートレッスンを始めています。
貯金が上手になった(貯めジョ)方には
貯金のポートフォリオを作成したり
ライフプランを作成していくことをお勧めします。
人生をマップで考えてみてください。
現在地と、所持金はいくらですか?
ゴールまでのルートは、たくさんあります。
ナビと同じで、例えば
Aルートは、10,000円 10分 ミドルリスク
Bルートは、6,000円 30分 ハイリスク
Cルートは、1,200円 1時間 ローリスク
ん?どれにしよう?
と考えることができますよね。
所持金5,000円だと、Cルートしか通れない。
どうしてもAルートを通りたい場合
Aに到着するまでに、8,800円必要なので
貯める、増やす方法を考えることができます。
私たちFP・家計診断士®は
お客様の夢や想いに合ったルート
それぞれのメリット、デメリットを一緒に考え
ゴールへの近道をお手伝いをさせていただきます。
タグ : 100均通い, インスタ映え, オーダーメイド家計簿, ズボラ家計, つみたてNISA, パーソナルカラー, パーソナル家計, プライベートレッスン, マネーセミナー, ママFP, ママにやさしい, ママ向け, マンツーマン, ライフプラン, 予想外の支出, 保険の見直し, 個別相談, 元町, 全国相談可能, 出費, 初心者, 夫に感謝, 子どもにやさしい, 子連れOK, 家計アカウント, 家計コンシェルジュ, 家計のやりくり, 家計の正解がわかる, 家計診断, 投資Lesson, 投資セミナー, 投資レッスン, 授乳OK, 来年こそ貯めたい, 独立系FP, 独立系ファイナンシャルプランナー, 神戸, 神戸市, 自分にあった方法を知る, 自分に必要なもの, 貯めジョ, 貯め女, 貯め女子, 貯金が上手になる, 貯金のポートフォリオ