☑定年後の生活費を計算する
毎日が日曜日です。
ゆとりある生活をするには、いくら必要でしょうか。
(計算したら、億超えて私…フリーズしました)
☑
いつまで働くのか考える
働きたくても元気とは限りません。
元気であれば、いつまでどんなペースにするか
考えてみましょう。
(当たり前ですが、働けば働くほど、老後は短くなります)
☑
介護休暇なども調べてみる
子どもは手が離れてきたら、親の介護など。
いろいろと順番にやってきます。
いざというときに、受取れるよう調べてみましょう
☑
どのような老後を過ごしたいか妄想してみる
毎日ジムへ通いたい
やりたい習い事がある
夫婦で移住したい
充実した施設に入居したい
妄想はタダ。 願えば叶う!… カモ。
☑
定年後の収入に合うように家計を整えていく
定年前と同じ生活をしていてはダメ…
と頭ではわかっていても
なかなかすぐには生活レベルは落とせないもの。
少しずつ、できるところから
整えていくことをお勧めします。
☑
病院、健康診断は欠かさずいく
医療費もこれから増えてきますが
子どもたちに迷惑をかけない為にも
自分の体も大切にしてください。
ゆとりある老後の生活費は
夫婦で30万円前後とよく言われています。
2人だったら、そんないらないんじゃない?
と思うかもしれませんが
孫に、いろいろしてあげたい
美味しいものを食べたい
夫婦だけだからこそ、ゆっくり旅したい
そろそろお家のリフォーム費用だって必要
毎月の医療費が増えてくる
親の介護費用も援助しないと…
そんなに贅沢しなくても
何だかんだで膨らみます。
30万円位は、あったら有り難いですよね。
例えば
会社員の方
年金が20万円だったとしても足りません。
自営業の方
年金が夫婦で12万円だったとしても足りません。
夫婦2人っきりのセカンドライフ
ハッピーに過ごすためにも
早い段階から、考えていきたいですね。
タグ : 50代がしておきたいこと, 50代がやるべきこと, LINE面談, to do リスト, アラフィフ, いくら必要, オーダーメイド家計簿, セカンドライフ, テレビ電話面談, ファイナンシャルプランナー, ママFP, マンツーマン, やることリスト, ゆとりある老後, ゆとりある老後の生活費, 不安, 介護休暇, 介護費用, 会社員, 個人事業主, 個別相談, 元町, 全国相談可能, 医療費が増える, 大阪, 子連れOK, 定年前に考える, 定年後の働き方, 定年後の収入, 家計のやりくり, 家計の相談, 家計の見直し, 家計診断, 家計診断士, 平均, 年金, 年金生活, 幸せにすごしたい, 幸せに過ごす, 授乳OK, 独立系FP, 独立系ファイナンシャルプランナー, 相場, 相続, 神戸, 神戸市, 老後の生活費, 老後資金, 自営業, 顧問FP