
クリスマス前ですね~。
お財布がゆるゆるです。
特別費予算をたてているので
何とか赤字にならず…というような状態。
みなさまは、どうお過ごしでしょうか?
あっという間に2017年が終わり
もうすぐ2018年になります。
2018年度以降に
税制が改正されるものをいくつかご紹介
《増 税》
・給与所得控除
(一律10万円下がります。年収850万円を超える方には上限を設けます)
(年収850万超でも22歳以下の子どもや、
一定の介護が必要な家族がいる場合は増税になりません)
・公的年金控除
(一律10万円下がります。上限195万5千円を設けます)
(年金以外の収入が1000万を超えると10万円
2000万を超えると20万円、控除額が減ります)
・森林環境税
(2024年~住民税に1人あたり年間1000円上乗せ)
・出国税
(2019年~出国時に1人あたり1000円)
・たばこ税
(3~5年程度かけて段階的に増税される予定)
《減 税》
・基礎控除
(全ての納税者に適用される38万円が10万増え48万円に!
※年収2500万円超は基礎控除は廃止
※会社員は、給与所得控除の-10万があるのでトントン
※年金受給者も、公的年金控除の-10万があるのでトントン)
(あ。一応説明入れておきます
トントン=プラマイゼロ )
・法人税等の負担軽減
(3%以上の賃上げを実現したり、一定の設備や人材への投資をした企業に
最大で法人税額の20%まで引き下げることが可能になります)
結構、批判も目にしますが
今までが優遇されすぎていたので
そう感じるだけかもしれません。
しっかりと考えてみると
サラリーマンの中でも
子育て世帯は、対象外ですし
出国税や、たばこ税なども
必要な方が支払うものなので
私個人的には、どれも納得でした。
そう簡単な話ではないと思いますが
子どもを産んで育てやすくなるように。
養護施設の子どもたちも生きやすくなるように。
体が不自由な方でも暮らしやすいように。
安心して歳を重ねられるように。
世の中が変わっていくといいな
と思います。
お子さまがいるご家庭は
この週末にサンタ業務が待っていますね。
みなさま、良い週末
クリスマスをお過ごしください。
2018年1月16日 10:30-12:00
はじめての投資レッスン無料説明会を開催します。
詳しくは、コチラ。
タグ : 2018年以降, 22歳以下, エフピー・ヒーローズ株式会社, オーダーメイド家計簿, お金の相談, サラリーマン, シンプルな家計, たばこ税, ファイナンシャルプランナー, フリーランス, ママFP, マンツーマン, ライフプラン, わかりやすい, わかりやすいFP, 会社員, 保険の見直し, 個人事業主, 個別相談, 公的年金控除, 出国税, 基礎控除, 増税, 大阪, 子育て世帯, 家計のやりくり, 家計の悩み, 家計簿, 家計診断, 家計診断士®︎, 愛煙家, 投資, 投資レッスン, 森林環境税, 法人税, 海外旅行, 減税, 特別費の予算, 独立系ファイナンシャルプランナー, 相続税, 神戸, 神戸市, 税制改正, 給与所得控除, 西宮市, 負担, 貯金ができるようになる方法, 赤字家計, 運用, 顧問FP, 高所得者