《家計事例2》共働き夫婦 手取り60万円 2017年9月20日 お客様の声 子ども 家計 家計の悩み 家計診断サービス 貯蓄 家計事例2をご紹介いたします。 共働きごの30代夫婦、お子様2人 手取り夫36万円 妻25万円 。 共働きを理由に、家計にどうしても甘い。 忙しいので正直、家計簿を毎日付けれない。 マイホームのためにも、現状を知りたい と ご相談に来られました。 ⇓ビフォーアフターです。 共働きだからといって、「家計に余裕がある」 とは、限りません。 共働きの方が、支出も多い傾向があります。 弊社のお客様の多くは共働き・育休中の方。 みんな同じように悩んでいるんですよね。 生活する上での、ご家族のこだわりや想い。 まずは、しっかりとヒアリングしていきます。 ☆ 消費・浪費・投資 を知ること。 ☆ お小遣いの範囲を線引きすること。 ☆何のための貯金なのかを知る。 ☆ 家族にとって必要な保険に入ること。 ☆ 保険だけでなくキャッシュも残していくこと。 今までは、 どこにいくらかかってるのかさえ よくわからなかったですが、 予算を決めて、習慣化することで 家計簿を細かくつけなくても把握できるように! 私たちスタッフは 家計簿は、最初だけでもイイと思っています。 現状を把握するには必要なのですが そのあと、しっかり整えることができて 習慣になり、家計のコツを知っていたら 家計簿をつけなくても、上手くいきます。 最初が肝心なんです。 今回の家計事例も、 1つの参考程度にお考えくださいね~! 前回の家計事例は、コチラ。 タグ : エフピーヒーローズ, オーダーメイド家計簿, お金の相談, ビフォーアフター, ファイナンシャルプランナー, 保険の見直し, 元町, 全国相談可能, 共働き, 家計のコツ, 家計のやりくり, 家計の相談, 家計を整える, 家計事例, 家計簿, 家計診断士, 専業主婦, 将来が不安, 必要な保険, 投資, 教育資金生活費, 浪費, 浪費家, 消費, 独立系FP, 現状, 産休, 神戸, 神戸市, 続かない, 習慣か, 老後のお金, 育休, 貯金がしたい 関連記事 《3月にご予約のお客様へ》 お住まい地域の“子育て支援パスポート”活用していますか? 身の回りの税金 コロナ家計への影響(収入が減った場合2) スタディーミーティング(投資編) 「家計トレーニングプログラム中のお客様へ」 「《家計事例》30代ご夫婦」