
スタッフが続々とスマホを
大手キャリア
①から大手キャリア
②に移行しています。
我が家は、大手キャリア
②なのですが
元から
②の人にはあまり恩恵は無い様子。
下がるどころか
W入学で
出費が
増えております。
下の子以降は
だいたいの予想がつくのですが。
上の子は、何もかも初めての状態。
いくら先輩ママたちに聞いても
リアルな数字は経験しないとわかりません。
今回の費用も
今後のために
しっかりメモして保管しようと思います。
もっと前から考えていた方が
良かったな~と思った費用について。
スマホ代
上の子→大手キャリア
③のガラケーから
両親と同じ大手キャリア
②の予定
(正直、まだ悩んでいます)
下の子→
TONEを契約しました。
見守り機能と
制限機能が充実していて
ガラケーより月々安くて、半年間無料!
スペアキー代
下の子→意外にこれお高いんですよね。
無くさないでね~
体操服やジャージ類の枚数
上の子→成長期!縦、横どちらにどう成長するか
わからないのに購入しなくてはいけません。
リユースに並んで予備はゲットしました。
学校用・習い事用の私服
男の子→スポーツブランド・UNIQLO・GAPなどのスポーツライン
コムサも最近見かけます。
女の子→悩みました。動きやすい。露出が少ない。可愛い。
…難しいですね。
服は、できるだけ首回りに
フードや紐などがないものを選びましょう。
実際に、身近で悲しい事故もありました。
事前に知っておくことで
時短&お得なこと。
◇制服
百貨店の取扱いであればポイントをゲット
◇給食費
クレジットカード払い可能であればポイントゲット
◇学童おやつ代など
一括払い可能なものは、振込の手間を省く
◇学校用品
指定じゃなくても良い場合は
貯めているお店やネット通販で購入。
買いに行く手間を省き、ポイントゲット!
我が家は、この春で
上の子→習い事が
減
下の子→習い事が
増
学費なども大きく変わってきたので
夫婦のマネー会議も増やしています。
子どもも交えてするときも。
他、スタッフも
習い事を変えたり、やめたり
仕事に合わせて調整している様子。
新しいライフスタイルに合わせて
家計も早めに整えてくださいね。
我が家も
新しい家計予算に慣らすため
2月から4月予算で動いております。
タグ : TONE, イデコ, エフピー・ヒーローズ株式会社, オリジナル家計簿, かかるお金, キッズスマホ, スマホ代, つみたてNISA, はじめての投資, ポイントを貯める方法, ママFP, ライフプラン, 三宮, 中学校入学, 予算の組み方, 予算分け, 保険の見直し, 元町, 入園, 入学, 全国相談可能, 前もって用意しておきたいこと, 卒園, 卒業, 大手キャリア, 子どもの特別費, 子連れOK, 学校に着ていく服, 学校用品, 学童おやつ代, 家計ダイエット, 家計の相談, 家計を整える, 家計予算, 家計簿, 家計診断, 家計診断士®︎, 小学校入学, 忘れがちな費用, 投資レッスン, 新年度用品, 格安スマホ, 特別費予算, 独立系FP, 独立系ファイナンシャルプランナー, 相続, 神戸, 神戸市, 積立投資, 給食費, 西宮, 貯金のポートフォリオ, 貯金体質, 費用