マイホーム・教育資金・老後資金
人生3大資金と言われている、
教育資金。
今日は今までの教育資金についてのまとめ記事です*
お金の制度や
景気、金利、物価
などは日々変わっていくので
常に新しい情報が必要ですよね。
以前の記事から制度などが変わっているところがあるので、
変わった部分も一緒におさらいしましょう :)
公立入学でかかる費用
→2010年からスタートした高校授業料無償化により、
公立高校は授業料が無償化となっておりますが、
私立高校も、授業料無償化になっている都道府県もあります。(※所得制限あり)
→2020年4月からは、大学無償化(高等教育無償化)が始まる予定で、
現段階では、年収380万円までの世帯で3段階の支援があることが決定しています。
教育費の貯め方。
教育費ってどうやって貯めてる?
お金の貯め時っていつ?
→2019年10月から、3歳児~「幼児教育・保育無償化」が決まりましたね。
詳しくはこちら↓
幼児教育無償化
気になる子どもの習い事費用。
教育資金って、
・奨学金などの制度はどんなものがあるのか
・どんな方法で貯めていくのか
・どのように捻出するのか
・家計(生活費やマイホームの返済額など)との兼ね合い
などなど
色んなことを考えてしまいますよね。
例えば、大学資金準備のために
学資保険や外貨建てを月2万円ずつ。
かけたとします。
貯金で大切なのは
目的を明確に設定することです。
あなたの価値観(何にお金をかけたいか)や
夢(海外旅行に行きたい、家を買いたいなど)
を知らないまま、
家計を見ないまま、決めてしまうと
後から
・必要なときに動かせるお金がない(=目的に合っていない)
・貯蓄性の保険料が適正でなくて、家計が圧迫されて苦しい。
など
せっかく家族が幸せになるための貯金なのに
家族を苦しめることになってしまいます。
私たちエフ・ピー・ヒーローズは
家計診断で
家計の状況をしっかり把握すること。
お客様の夢や価値観を共有すること
を大切にしています。
なので
原則、保険の見直しをされる方には
家計診断とセット
または
家計診断を受けてから保険の見直しに進んでいただいております。
弊社のファイナンシャルプランナーは
子どもを持つママFPなので
同じ目線でご相談に乗らせていただきます♪
お気軽にお問い合わせくださいね:)♡
↓
CONTACT