以前、インスタライブで

マイホームの話題 になり、

諸費用は、可能であれば貯めておくと◎

(余分な利息を払う必要が無くなるので)

というお話をしていて、

 

↓ その時のインスタライブまとめ記事☆

【前編】収入に合った予算の組み方➳インスタライブまとめ

 

こんな質問をいただきました*

 

 

Aさん

年末調整の住宅ローン控除の金額が減るので、

頭金は入れないほうがいい。と不動産の方に言われました。

 

 

 

家計診断士

皆さん気になっている質問だと思います。

ありがとうございます☺

 

こちらは、ケースバイケースです。

Aさんがそうだったからといって

すべての方に当てはまるというわけではありません。

 

ご自身はどっちのほうがいいのか?

計算するには

・住民税と所得税の金額

・住宅ローン控除額と

・住宅ローンに伴う利息(金利%)

によって異なります。

 

 

 

それぞれの元来の目的はというと…

 

頭金を入れるメリット☞ 予め総返済額を減らし、利息の軽減を狙う。

     デメリット☞ 住宅ローン控除額は減る。

 

住宅ローン控除メリット ☞ 住宅ローンを組んだ金額が高いほど、控除額が増える

      デメリット ☞ 利息は払うことになる。

 

それぞれ、対局なんですよね。

 

 

 

住宅ローン控除について、

少し説明しますと

まず ”所得税” から差し引かれ、

それでも引ききれなかった分が ”住民税” から引かれます。

 

しかし、

→ 住民税から引いてくれる金額の上限は決まっています!

 

☟のどちらか少ない方が限度額となります。

・所得税から引ききれなかった住宅ローン控除額の残り

・所得税の課税所得金額の7%(上限13万6,500円)

 

ということは

どういうことが起こるかと言いますと、

 

 

頭金を入れても、入れなくても

所得税、住民税から引いてくれる住宅ローン控除額が同じになる人も、出てくる。

ということです。

 

なので

頭金をいくら入れると一番お得かは、

実際には計算してみないとわかりません。

 

 

もし気になられるようであれば、計算されてみるのもいいと思います。

 

ただ、損か得かで考えすぎるのは危険。

一番大事なのは、

ご家族がどうされたいか。です。

 

お子様の進学路

⇒ キャッシュでいつ頃に何円置いておくのか

 

他のローン(車や奨学金など)

⇒ 車のローンの利息(金利%)の方が高くないか

住宅ローンの金利より、車のローン金利の方が高い場合は

車のローンの返済を優先☝

 

なども考えましょう。

 

 

計算した結果、1番お得だから!といって

キャッシュをすべて頭金に入れて

住宅ローン控除も限度額Maxできる!

と思った矢先

・車が急に故障した!

・子どもが私学受験することになった!

ときに現金がない 😯 なんてことも。

 

手元にキャッシュ(生活防衛費)を置いておくことは大事*

 

将来、貯蓄が増えてきたころに”繰り上げ返済”という選択肢もありますしね^^

 

 

 

 

↓ 消費税10%の増税後に住宅を購入した場合、どのくらい減税優遇があるのか、

  金額をシミュレーションしました。見てみて下さい☆☆

  増税後に住宅を購入した場合 「住宅ローン控除の延長」 「すまい給付金」 などを受けられます。(条件あり)

 

2019年10月消費税増税 車や家は増税前に買わなくていい?