↓ 金融庁の金融リテラシーマップ
https://www.shiruporuto.jp/public/document/container/literacy/pdf/map.pdf
まずは初心者の方向けに
金融リテラシーとは?? 金融に関する知識や情報を正しく理解し、 主体的に判断することができる能力を指します。 ①家計管理 ②生活設計 ③金融知識及び金融経済事情についての 理解と適切な金融商品の利用選択 ④外部の知見の適切な活用 という4つの分野に分け、適切な収支管理やライフプランの利用など15項目を挙げています。 ―SMBC日興証券より引用
金融庁は「最低限身に付けるべき金融リテラシー」として、
↓こちらの記事では「①家計管理」について少しご紹介しています♪
学校では教えてもらえないマネー教育
では、
4つの分野の金融リテラシーをアップさせるには
どうすればいいのか??
具体的なHOW TOから、
そもそも論のお話まで書いていこうと思います。
まず1つめ☝
①家計管理
家計管理については↑の記事と、
家計管理の方法について、これまでにたくさん書いていますので過去記事をご参考ください☺
「家計」で検索すると出てきます。
そちらを読んでお勉強してみてください❀
②生活設計
いわば人生設計ですね♪
自分の人生の収入・支出・ライフイベント(大学入学、留学、住宅購入、結婚など)を
設計し、それに必要な知識を身につける。
リテラシーマップを見るとなんだか難しそうな言葉で書かれていますが…。
まずは
自分のやりたいことを書き出すことですね✨
そして、それに必要な制度を調べて、手続きなど実際にご自身でしてみましょう。
私たちFPですら、膨大な情報量を
頭に入れるだけでは、忘れていってしまいます…
お客様とのカウンセリングの中や、自身が生活するうえで
税務署に問い合わせたり、実際に手続きをしたり、そうしていくことで
自然と身についてゆきます^^♪
例えば、
子どもを大学に行かせたい → 受けられる補助、奨学金、学費のおおよその総額を調べる
住宅購入 → 住宅ローン控除、繰上げ返済、変動・固定金利について調べる
お金を増やしたい → 資産運用について調べる。NISA口座、投資信託、単利複利 など
私は調べものが大好きで
得意なのですが、
苦手な方は、調べることが得意な人や先輩ママにに聞いてみる、
通っている学校、お家を買う不動産、FPなど、その分野に詳しい人に聞くのも1つですね。
面倒な方は、
ライフプランを受けていただくと、手っ取り早い!
③金融知識及び金融経済事情についての
理解と適切な金融商品の利用選択
ここが、なかなか難しいですよね!!
・お金の制度や投資についてはサッパリ!
または、
・なんとなくやっているけど良くわかっていません。
という方も多いのでは??
まずは興味を持つことですね。
・ニュースに注目して聞く
・本、ネットなどで調べてみる
・セミナーへ行く
・日常的に金融に触れる環境に身を置く など
(↑語学習得と同じですね(笑))
信頼できるプロに頼るのも1つです☺
④外部の知見の適切な活用
保険会社、銀行、不動産などの金融会社についての理解を深め、
FPや税理士などお金のプロに相談することですね。
信頼できる人を見つける、見極め力も大事☝
生命保険会社のからくり
保険の見直し。有料FPに依頼するといくらかかる?
ここまで、具体的な方法についてお話してきました。
ですが、正直
方法なんて、今やどこでも情報は手に入れられますよね。
大事なのは、金融リテラシーを高めたい!!
と思えるモチベーションですよね。
まず1つ。
残念ながら
受け身では、金融リテラシーは上がらない!!
ということです。
当たり前か(笑)
父の無知は貧乏を呼び
母の無知は病気を呼ぶ。
という名言がありますが
(金融よりは栄養学でよく聞くかな?)
知識は誰にも取られない財産です。
どうにかしたい!
知りたい!
教えたい!
豊かになりない!
そういった動機(インセンティブ)が大事です。
強い動機さえあれば
↑上記のHOW TOも、進んで出来ると思います。
また、人間は無意識に自分が知りたい情報だけ
耳(頭)に入ってくるようになっているとも言いますよね。
アンテナを張っていると
金融、投資関連の情報が自然と入ってきます。
私もお金のこともっと知りたい!
と言ったり
行動しているうちに
FPとしてお客様と関わるお仕事をしています❀
不思議ですね☺
本当にメンタル・気の持ち方・思い込み
って大きいなぁと思います。
誰かにやりなさい。と言われて行う目標達成と
自分がやりたい!と思って行う目標達成では
満足感・幸福感に大きな違いが出ると
ハーバードの心理学の研究でも明かされていました。
自己コントロール力・セルフコントロール力が
発揮できたほうが、幸福感もアップするというものですね。
そして、
勉強をしたら、とにかく実践!!
実際に自分の手でやってみること。
そして失敗してまた学びなおす。
その繰り返しかなと思います。
一緒に金融リテラシー高めていきましょうね✨
また、投資の本の感想文ブログも上げたいと思います~!
お楽しみに♪
投資初心者🔰おすすめ本「難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!」
超有名マネー本「金持ち父さん貧乏父さん」
子どもの金銭教育に繋がるもの
子どもの金銭教育は、日常生活で。