子どもの金銭教育どうしていますか?

よくいただくご質問です。

 

 

過去記事でも、何度かお話していますので

お時間があるときにでも読んでみてください。

 

学校では教えてもらえないマネー教育

子どもと投資信託

子どもの金銭教育 ~習い事の取捨選択~

息子「初めてのやりくり」

もらったお年玉、どうしてる?#こどもの金銭教育

子どもの金銭教育は、日常生活で。

お金の道徳ってなんだろう?  ←オススメ

子どものお小遣いの相場って?  ←オススメ

 

 

我が家では、

お小遣い帳をつけたり

お金の管理を任したり

特に、金銭教育はしていません。

 

 

 

それより、上記の過去記事にも載せていますが

 

・お金の話をオープンにする(意識)

・自分で決めさせる(決断)

・自分で貯めて買ったものには口を出さない(経験)

・プランを立てる(計算)

・私自身が整える(親の背中)

 

この辺りを大事にしています。

※正解は、ありませんのでご参考までに

 

 

 

小学生になったら自分で予定を組むように

言っているのですが

 

息子は、もう大きいですが今でもできません。

まぁ、いつかできるようになればいい

 

 

 

娘は、自分で予定を組んでは

数ヶ月後また新しく予定を組み直す。

ということを繰り返しています。

 

性格なのでしょうね。

 

 

直近の予定には、なぜか

「ママと、ストレッチ」

「ママが、ダイエット」

と追加されており

 

この日から始まった、娘のスパルタ指導

 

時間もきっちり守りたい娘は

「ママ!それ終わったらやるで」

「サボりか!」

 

動画から、過酷な運動を見つけてきては

「ママしんどいなら20回でええわ、私は、30回するから!!」

「今日から新しいメニューです!」

「はい、体重教えて」

「今日は、何キロ?」

鬼やな

 

ズボラなサボりたい母さんは、少々筋肉痛。

 

 

でもこれって、とても大事なこと。

 

 

母を巻き込むのはどうかと思うことはおいといて

我が子ながら

自分で予定を組んで、行動できるのは素晴らしい。

(理由は、下記)

なので、付き合いますよ〜。

 

 

 

何度も書いては消して…と繰り返しているので

マグネット式にしてみました。

 

ライフプランもそうですが

自分が楽しい人生を送るためにどうしたいか

いつ、どこで、何がしたいか

その為には、いくら必要なのか。

 

それを達成するには

今どうしたら良いのか

考えていく必要がありますよね。

 

 

我が家は

1週間以上の旅行へ行くときは

スケジュール表を作成します。

 

家族それぞれ何がしたいか

年齢制限などはないか。

料金、移動手段。

アクセスが分かれば、何日目に行くか決める。

(予定通りに行かなくてもOK)

(あくまでも費用の計算)

 

雨だった場合

子どもが病気になった場合

子どもたちのお小遣い(お土産代など)

 

いろんなこと考えて

トータルの費用を計算。

そのお金を貯めていきます。

 

なので

予算オーバーだったね〜ということは

覚えている中ではありません。

 

 

貯まったら豪快にお金を使います

家族みんなで決めてきた目標だから

もったいないという気持ちはなく

 

 

楽しかった

次は、どこへ行こうか

また仕事に学校に頑張ろうね

 

モチベーションアップに繋がっています。

 

 

 

子どものうちは

・自分がやりたい習い事

・自分がリフレッシュする時間

・しなくてはいけないこと(宿題)

 

考えて行動に移すこと

予定外のことが起こった時はどう対処するか

(結構どうにでもなるんだ)

 

ということを失敗も経験しながら学んでほしい。

 

きっと、ここから

お金の管理に繋がるもの きっとあると思います。

 

 

 

とはいえ、子どもの性格によっても

何が良いかどうか変わってくると思うので

 

ムリなく自然体でできるのが続く秘訣!

我が家に合う方法を見つけてくださいね^^