消費税が上がる前にしておくこと。 2018年11月2日 マイカー マイカー 住宅ローン 家計 家計の悩み 節約術 食費 来年10月から、10%に増税ですね~。 「消費税が上がるにあたって、どう思いますか?」 「上がる前にしておいた方が良いことありますか?」 と、最近ニュースでもよく見ます。 専門家たちの意見は、ほとんどが 「とくに・・・ 続きを読む
資産運用は、難しい? 2018年10月31日 つみたて投資 公的年金 国民年金 家計 家計の悩み 確定申告 税金 税金 節約術 貯蓄 「資産運用」と聞くと 「なんだか特別な知識が必要な気がする」 「とりあえず難しそう」 と思っている方も多いかと思います。 私もそう思っていました。 確かに、株などを買ったり 次何が当たるかを予想して 売買を繰り返す投・・・ 続きを読む
ぼったくり保険?! 2018年10月29日 保険 家計 家計の悩み タイトルのような言葉を聞けば 「え?どういうこと?!」 「ぼったくられているの?」 「いや、万が一の為だからね」 「保険は必要なんだよ」 賛否両論あると思います。 私たちFP同士でも 「保険は、必要かどうか」 永遠の・・・ 続きを読む
中高生男子の食費! 2018年10月17日 子ども 家計 家計の悩み 教育費 節約術 食費 中高生男子の食べ盛りって ほんとに凄い量だからね~ 覚悟してた方がいいよ~ とは、聞いていたけれど 実際に経験してみたら ほんとに、ハンパなく食べます。 彼はずーっとお腹が空いてる様子。 口を開けば 「腹減った!・・・ 続きを読む
保険の見直し。有料FPに依頼するといくらかかる? 2018年9月12日 保険 公的健康保険 公的年金 医療費 厚生年金 国民健康保険 国民年金 家計 家計の悩み 社会保険 貯蓄 遺族年金 もちこさん 保険の見直しは自分で調べられない場合は 有料のFPさんにお願いした方がいいことはわかったけど 有料のFPさんって料金はいくらなの? 一体どんなサービスが受けられるの? 家計診断・・・ 続きを読む
遺族年金と必要保障額の考え方 2018年9月10日 保険 夫婦 家計 家計の悩み 老後 貯蓄 保険の見直しの際には、 一緒にこうやって計算していきます。 ざっくりイメージでどうぞ♪ 家計診断士®️ 必要保証額を算出するときは64歳の時の自分だったら…?とまず想像してくださ・・・ 続きを読む
保険のかたち 2018年9月5日 保険 家計 家計の悩み 以前、家計診断士®と、 家計アカウントで有名な@_mochi5 さんとの コラボライブの内容です。 もちこさんは 貯金、年200万円も達成! とても勉強熱心というか努力家ですが お金のことをきちんと知って 我が家・・・ 続きを読む
源泉徴収票の見方 2018年8月27日 公的健康保険 家計 家計の悩み 社会保険 税金 「主人の手取りを把握してなくて…」 「源泉徴収票見たら手取りわかりますよね?」 お客様に聞かれることがあります。 答えは 「源泉徴収で手取りはわかりません」 &nb・・・ 続きを読む
NISA?iDeCo?どちらがいい? 2018年8月22日 つみたて投資 マネーセミナー 初めての積立投資 夫婦 子ども 家計 教育費 税金 税金 節約術 老後 貯蓄 お久しぶりの投稿になってしまいました。 夏休みのお母さんって本当に忙しいですよね。 みなさま、お疲れ様です。 お盆にご家族でお話したりして イデコをしようか ニーサをしようか 悩・・・ 続きを読む
ABOUT US 2018年8月20日 弊社のファイナンシャルプランナー 家計診断士®・家計コンシェルジュは お客様の笑顔。 家族の笑顔。 幸せな未来の為に。 この理念を大切に活動しております。 家計のご相談は エフピー・ヒーローズ㈱に お任せくだ・・・ 続きを読む