児童手当で学資保険。それって危険? 2017年9月28日 つみたて投資 保険 子ども 家計 家計の悩み 教育費 貯蓄 児童手当という 子育て世帯には、とても有り難いこの制度。 みなさま 児童手当はどうされていますか? 貯金?遊ぶ?生活費?習い事費用? 各家庭、いろんな事情があり 使い道も各家庭そ・・・ 続きを読む
住宅ローン控除をしていたら確定拠出年金はどうなる? 2017年6月20日 つみたて投資 住宅ローン 保険 家計 確定申告 税金 税金 節約術 みなさま、こんにちは! 梅雨ですが、雨少ないですね~。 これは、またあとから 野菜などが高騰するのでは…? 先日、息子が好きな “えびニンニク”を食べました。 “ガーリックシュリンプ”のことです。 言い方1つでおしゃれ感・・・ 続きを読む
10年に短縮されて気をつけること。 2017年6月13日 公的年金 厚生年金 国民年金 家計 老後 前記事で 年金受給に必要な期間が10年になります。 と お話しましたが 「そっか。 10年払うともらえるのね~!」 って安心しないでくださいね。 国民基礎年金は 4・・・ 続きを読む
年金受給に必要な期間が10年になります。 2017年6月12日 公的年金 国民年金 夫婦 家計 家計の悩み 確定申告 税金 税金 老後 国民基礎年金の受給資格期間が 2017年8月1日から10年になります。 今までは 「25年以上あること」 が要件でした。 25年に満たない方は 少し足りなかったとしても 全く年金を受け取ること・・・ 続きを読む
2017年度 ふるさと納税 (スタッフ編) 2017年6月1日 ふるさと納税 家計 確定申告 税金 税金 節約術 貯蓄 食費 だんだん暑い日が続くようになってきましたね~。 ふるさと納税については、 わかりやすい“ふるさと納税” 節約術(税金・ふるさと納税編) ↑こちらをご覧ください。 我が家は、 ふる・・・ 続きを読む
自営業者の年金を増やす方法。 2017年4月20日 公的年金 国民年金 家計 家計の悩み 確定申告 税金 税金 節約術 老後 貯蓄 前回の記事で 自営業者の年金についてお話しました。 誰もが、安心して 幸せな老後を過ごしたいですよね。 今回は、老後のために 年金を増やす方法を3つご紹介。 ①国民年金基金(年金) ⇔ 付加年金(年金・・・ 続きを読む
自営業者の年金は、いくらもらえるの? 2017年4月19日 公的年金 国民年金 家計 家計の悩み 老後 貯蓄 今回は、 自営業者の年金について考えてみます。 みなさまは、国民年金加入者といえば どのような方を思い浮かべますか? 個人商店…? 小さな会社の社長さん? 個人事業主だけでなく、 契約社員、フリー・・・ 続きを読む
≪5月≫講座のご案内 2017年3月22日 マネーセミナー 公的年金 家計 家計の悩み 貯蓄 マネーセミナーのご案内です。 【内 容】 □夢を実現するためのライフプランは? □貯蓄、保険、金利など知って・・・ 続きを読む
どっちがお得?(専従者給与と配偶者控除) 2017年2月24日 家計 家計の悩み 確定申告 税金 税金 節約術 事業者を夫(妻)にもつ方。 青色事業専従者給与と配偶者控除 どちらが得なのか。 悩んだことありませんか? 青色事業専従者給与と配偶者控除の違いは⇒ コチラ。 脱税は、・・・ 続きを読む
青色事業専従者給与と配偶者控除の違い 2017年2月21日 確定申告 税金 税金 節約術 会社の決算や 確定申告の時期って 難しい言葉が多いと思いませんか?? 私だけでしょうか? なんで、そんなわかりにくい言葉を使うの? と、今でも思っています。 &nb・・・ 続きを読む