行楽シーズンに突入しましたね:)☆彡 2019年4月22日 レジャー費 子ども 家計 節約術 最近、暑い日が続きますね~。 子どもたちは半袖で走り回っています^^ 夜は寒いのでお気をつけてくださいね* さて、みなさん ゴールデンウイーク10連休のご予定はいかがでしょうか。・・・ 続きを読む
【#車の費用】カーシェア派?マイカー派? 2019年2月27日 マイカー マイカー レジャー費 家計 家計の悩み FP目線のマイカー費用 こんにちは~! つい先日、とうとう普通自動車免許を手に入れたスタッフyです;) 免許取得をしたその日に、 早速タイムズカーシェアの登録申し込みをしました!・・・ 続きを読む
【#ファミサポ #体験談】ファミリーサポートセンターを利用してみました 2019年2月4日 妊娠・出産 子ども 家計 ファミリーサポートセンター 略して「ファミサポ」 皆さんは、使われたことはありますか? 私は、自動車免許取得のため 何度か利用させていただきました;) 【登録方法】・・・ 続きを読む
セルフメディケーション税制度ってなあに?【#確定申告 #節税】 2019年1月16日 医療費 家計 家計の悩み 確定申告 税金 税金 2月から確定申告が始まりますね。 あっという間ですね~^^; 今回のお話は、 2017年1月1日から始まった、 医療費控除の特例 「セルフメディケーション税制」 について。 &n・・・ 続きを読む
幼児教育無償化 2019年1月11日 つみたて投資 保険 子ども 家計 家計の悩み 教育費 貯蓄 2019年になりましたね~。 早く10月になってほしい… だって 「幼児教育・保育無償化」が待ち遠しいの~!! 全てが無料になる訳ではありません。 園・・・ 続きを読む
保険の見直し。有料FPに依頼するといくらかかる? 2018年9月12日 保険 公的健康保険 公的年金 医療費 厚生年金 国民健康保険 国民年金 家計 家計の悩み 社会保険 貯蓄 遺族年金 もちこさん 保険の見直しは自分で調べられない場合は 有料のFPさんにお願いした方がいいことはわかったけど 有料のFPさんって料金はいくらなの? 一体どんなサービスが受けられるの? 家計診断・・・ 続きを読む
遺族年金と必要保障額の考え方 2018年9月10日 保険 夫婦 家計 家計の悩み 老後 貯蓄 保険の見直しの際には、 一緒にこうやって計算していきます。 ざっくりイメージでどうぞ♪ 家計診断士®️ 必要保証額を算出するときは64歳の時の自分だったら…?とまず想像してくださ・・・ 続きを読む
保険のかたち 2018年9月5日 保険 家計 家計の悩み 以前、家計診断士®と、 家計アカウントで有名な@_mochi5 さんとの コラボライブの内容です。 もちこさんは 貯金、年200万円も達成! とても勉強熱心というか努力家ですが お金のことをきちんと知って 我が家・・・ 続きを読む
源泉徴収票の見方 2018年8月27日 公的健康保険 家計 家計の悩み 社会保険 税金 「主人の手取りを把握してなくて…」 「源泉徴収票見たら手取りわかりますよね?」 お客様に聞かれることがあります。 答えは 「源泉徴収で手取りはわかりません」 &nb・・・ 続きを読む
NISA?iDeCo?どちらがいい? 2018年8月22日 つみたて投資 マネーセミナー 初めての積立投資 夫婦 子ども 家計 教育費 税金 税金 節約術 老後 貯蓄 お久しぶりの投稿になってしまいました。 夏休みのお母さんって本当に忙しいですよね。 みなさま、お疲れ様です。 お盆にご家族でお話したりして イデコをしようか ニーサをしようか 悩・・・ 続きを読む