保険のかたち 2018年9月5日 保険 家計 家計の悩み 以前、家計診断士®と、 家計アカウントで有名な@_mochi5 さんとの コラボライブの内容です。 もちこさんは 貯金、年200万円も達成! とても勉強熱心というか努力家ですが お金のことをきちんと知って 我が家・・・ 続きを読む
源泉徴収票の見方 2018年8月27日 公的健康保険 家計 家計の悩み 社会保険 税金 「主人の手取りを把握してなくて…」 「源泉徴収票見たら手取りわかりますよね?」 お客様に聞かれることがあります。 答えは 「源泉徴収で手取りはわかりません」 &nb・・・ 続きを読む
NISA?iDeCo?どちらがいい? 2018年8月22日 つみたて投資 マネーセミナー 初めての積立投資 夫婦 子ども 家計 教育費 税金 税金 節約術 老後 貯蓄 お久しぶりの投稿になってしまいました。 夏休みのお母さんって本当に忙しいですよね。 みなさま、お疲れ様です。 お盆にご家族でお話したりして イデコをしようか ニーサをしようか 悩・・・ 続きを読む
ABOUT US 2018年8月20日 弊社のファイナンシャルプランナー 家計診断士®・家計コンシェルジュは お客様の笑顔。 家族の笑顔。 幸せな未来の為に。 この理念を大切に活動しております。 家計のご相談は エフピー・ヒーローズ㈱に お任せくだ・・・ 続きを読む
資産簿の作り方 2018年8月6日 住宅ローン 夫婦 子ども 家計 家計の悩み 教育費 老後 貯蓄 前回、資産簿をつけるメリット 自己流でもOK!とお話しましたが 資産簿って中身はどんなものなのか。 【資 産】 預貯金 定期預金 貯蓄型保険 企業型DC iDeCo 小規模企業共済 投資信託 ・・・ 続きを読む
学校では教えてもらえないマネー教育 2018年8月3日 つみたて投資 子ども 家計 家計の悩み 教育費 貯蓄 金融リテラシーって聞いたことありますか? 「金融リテラシー」とは 金融に関する知識や情報を正しく理解し 自らが主体的に判断することのできる能力であり 社会人として経済的に自立し より良い暮らしを送っていく上で欠かせない生・・・ 続きを読む
資産簿をつけるメリット。 2018年8月1日 夫婦 家計 家計の悩み 貯蓄 みなさん、資産簿ってつけたことありますか? 上記の画像は、 貯金のポートフォリオと資産簿です。 これがあったら 現在の貯蓄状況が一目でわかります。 預貯金から、 目・・・ 続きを読む
四時キャッチ!に取り上げていただきました。 2018年7月23日 FP・家計診断士® お客様の声 家計 家計診断サービス 先日、四時キャッチ「水曜ふむふむ」のコーナーに 取り上げていただきました。 動画は、特に苦手です。 でも、 独立系FPの魅力をもっと知ってもらいたい! 家計で悩んでいるママたちに、 貯まるコツ・・・ 続きを読む
教育費ってどうやって貯めてる? 2018年7月20日 シングルマザー つみたて投資 保険 子ども 家計 家計の悩み 教育費 貯蓄 「教育費」 みんなきちんと貯めているのか。 どうやって貯めているのか。 気になりますよね~。 毎日、いろんなパターンの家計を診ておりますが ・毎月きちんと貯めている・・・ 続きを読む
日本人は、現金が好き? 2018年7月18日 つみたて投資 保険 夫婦 家計 家計の悩み 確定申告 税金 節約術 老後 貯蓄 おもしろいものをみつけました。 日銀の「家計の金融資産構成」 (わかりやすく色を変えてみました) これを診たら、いかに 日本人が運用していないかわかりますね。 日本の現金預金の割・・・ 続きを読む