レジャー費の比率って? 2017年3月31日 レジャー費 家計 家計の悩み 貯蓄 みなさま もう夏休みの予定たてましたか? 春休み真っ只中なのに まだ考えたくないわ!と 聞こえてきそうですね〜。 今回は 家計の「レジャー費」 について、 お話してみようかな~と・・・ 続きを読む
節約術(食費・光熱費・衣服費編) 2017年3月23日 光熱費 家計 家計の悩み 節約術 衣服費 食費 節約のお話。(ですが!!) どこにお金をかけて、どこで削るか。 十人十色です。 価値観も。 ご家庭の方針も。 それぞれ違います。 そのことをしっかり理解した上で 参考になればと思・・・ 続きを読む
家計の決算してますか? 2017年3月21日 夫婦 家計 家計の悩み 貯蓄 共働き世帯は 「2人共働いているしね~。 お金?なんとかなるでしょ!」 安心しきっている人が多く感じます。 でも… 本当に…将来… なん・・・ 続きを読む
会社員の夫が亡くなったときに受け取れるお金。 2017年3月12日 公的健康保険 公的年金 厚生年金 社会保険 老後 遺族年金 「あなたが、今いなくなったら 私たち、どうするのっっ!?」 保険会社のCMからも流れてきたり… よく聞くフレーズです。 しかし、とりあえず高い保険を 掛けるのが良いこととは限りま・・・ 続きを読む
ねんきん定期便を知る。 2017年3月9日 マネーセミナー ママのためのマネー講座 公的年金 厚生年金 国民年金 家計 遺族年金 みなさま、ねんきん定期便って しっかりと見たことありますか? 先日は ねんきん定期便セミナーで 年金の基本や 自分の年金を計算したりしました。 こういうハガキ、お家・・・ 続きを読む
どっちがお得?(専従者給与と配偶者控除) 2017年2月24日 家計 家計の悩み 確定申告 税金 税金 節約術 事業者を夫(妻)にもつ方。 青色事業専従者給与と配偶者控除 どちらが得なのか。 悩んだことありませんか? 青色事業専従者給与と配偶者控除の違いは⇒ コチラ。 脱税は、・・・ 続きを読む
青色事業専従者給与と配偶者控除の違い 2017年2月21日 確定申告 税金 税金 節約術 会社の決算や 確定申告の時期って 難しい言葉が多いと思いませんか?? 私だけでしょうか? なんで、そんなわかりにくい言葉を使うの? と、今でも思っています。 &nb・・・ 続きを読む
消費・浪費・投資の違い 2017年2月20日 家計 家計の悩み 節約術 衣服費 貯蓄 食費 前回の記事、 貯まる人の節約ルール で “必要なものを知る”には ・消費 ・浪費 ・投資 の違いを知る ことが大切だとお話しました。 では、 家計にお・・・ 続きを読む
誤解しがちな医療費控除 2017年2月14日 確定申告 税金 税金 節約術 みなさま! ハッピー! バレンタインデー! バレンタインということは?? そう! 確定申告の時期です。 2月16日からスタートです。 &・・・ 続きを読む
家計の誘惑ワード。騙されてへん? 2017年2月9日 家計 家計の悩み 貯蓄 世の中には うま~い、あま~い言葉 がたくさんあります。 「そんなヒロシに騙され~♪」 サザンの曲のように 恋心なら騙されるのも良いですが 家計で、騙されていると・・・ 続きを読む