突然ですが
共働き世帯、専業主婦世帯
どちらが多いと思いますか?
答えは
共働き世帯です。
昔は多かった、専業主婦世帯。
それを逆転してから、20年経ちました。
夫が働き、家事や育児は、妻に任せっきり…。
そんな日本家庭のイメージ。
今は、少ないですよね。
バリバリ働くママ。
積極的に子育てに参加するパパ。
抱っこ紐してるパパの姿。
なんだかかっこよく見えたり…♪
一般的に、共働きということは
ダブルで収入がありますので経済的に余裕があります。
世帯年収が
1000万円に及ぶ家庭も見られます。
ということは
しっかり貯めている家庭が増えている。
はず!!
です…よね…?!?!
そう。実際は
世帯年収が1000万あるからといって
「年収500万円世帯の倍、貯蓄できている?」
のかというと
必ずしもそういう訳ではないんですよね。
専業主婦世帯の方が、
貯蓄額が多い場合もあります。
どうして、そんな結果になってしまうのでしょう。
共働きなのに貯まらない方。
思い当たること…ありませんか?
・収入が多く安心感があり、危機感がない
・家計管理が甘い
・生活費を出し合ったあとの残りは、お互い自由
・なんとなく貯めている
・支出が多いときは、妻の財布から出す
・相手のマネー事情を知らない
ダブルインカム
(1世帯に二つの収入源があること)
というのは、とても有り難いことですが
悩めるところでもあるのです。
▽二人が働いているので、安心感がある。
ということは
限られた収入の中で
どう家計をやりくりしよう…
という
危機感も薄いです。
▽家計管理が甘い
忙しいという言葉は、
個人的にあまり好きではないのですが
子育て世帯は、時間に追われる現実があります。
結果
どうしても家計管理が
甘くなってしまいます。
仕事でのお付き合いや、
外食、お惣菜を買うことも多く
高コストな家計になりがちですが
全て完璧にしようとすると潰れてしまいます。
前も言いましたが
完璧でなくていい。
手抜きしたっていい。
心に余裕をもつことが大切です。
▽夫婦ともに自立している
お互いに生活費を出し合ったあと、
自由に使えるお金があるケースが多いです。
お互いに
「聞かれたくないから、言わない」
という方も多くいらっしゃいます。
▽貯めてはいるけど…漠然
老後のため…。
とりあえず貯金してる…。
子どものため…。
内容が漠然としている方が、とても多いです。
最初は、それでもいいのですが
長くなればなるほど疲れてきます。
“ゴールがどこかわからないマラソン”
走りたくないですよね?
▽妻のお金から出す
生活費が足りない…。旅行…。
欲しいものは、
妻のお財布から出すケース。
結構、多いですよね。
決して悪いことではありません。
が!!
カード払いにしている方は要注意です。
「妻の収入が途絶えた場合」も
考えておいた方が良いでしょう。
▽相手に任せきっている
出産や、子どもの進学、マイホーム、老後…
何かがきっかけで、お互いが初めて
お金のことをオープンにすると
「え~っっ、それだけしかないの…」
「大学の入学金どうするの…」と、
トラブルに発展したというケースもよく聞きます。
「
相手はきっと貯めているだろう…」と、
お互いが、思い込んでいるのですね。
共働きだからといって、
貯蓄が少なくても大丈夫ということはありません。
いつ収入がなくなるかわかりません。
私も
子どもが産まれてから
現在までワーキングマザーなので
「時間」という大切さは、わかります。
仕事が終わると仕事モードは、OFF。
家事・育児の仕事が待っているので
母親モードを、ON。
お腹が減っている子どもたち。
仕事終わってクタクタの自分。
育児や家事をこなす上で、時短はとても大切。
お金で解決する選択もありだと思いますが
これは、絶対に譲れない。
ここなら、もう少し頑張れるかも。
と、自分の中で優先順位を考えてみましょう。
夫婦で
お互いのマネー事情を知らない方は
これを機に、話し合ってみてはいかがでしょうか?
それが、「え…」という結果でも、
気づくのは早ければ早い方が良いです。
現実をしっかり受け止め、
一緒に考え、将来をみることにより
出産、住宅、教育、老後など
これからの大きな出費に備えることができます。
節約できるところはして
たまには贅沢をする。
メリハリのある家計を
心がけていきましょう。

タグ : エフピーヒーローズ, お金の悩み, ダブルインカム, できない, ファイナンシャルプランナー, マネー事情, ママFP, ワーキングマザー, 元町, 共働き, 共働き夫婦, 危機感, 家計コンシェルジュ, 家計のやりくり, 家計の悩み, 家計相談, 家計管理, 家計簿, 家計診断, 家計診断士, 専業主婦, 神戸, 神戸市, 節約, 貯まらない, 貯蓄, 貯蓄額, 貯金, 貯金したい
[…] (共働きだからこそ貯まらない…は、コチラ。) […]