
気になる子どもの習い事費用。
公開日 : / 更新日 :
卒園、卒業シーズンですね。
新年度から子どもに新しく
習い事を考えている方も多いのではないでしょうか。
今回は
気になる子どもの習い事費用
の相場を、ご紹介したいと思います。
(地域によって差はありますが。)
ランキング上位の習い事といえば
・スイミング
月謝 6000(週1回)~8000円前後(週2回)
水着、キャップなど、級によってさまざま約5000~1万円
・英会話
月謝 8000~15000円
教材費、検定料など3万~7万円
女の子は…
・バレエ
月謝 約7000~10000円
シューズ、発表会の衣装など10万~20万円
・ピアノ
月謝 7000~12000円
教本や家用のピアノ、発表会費用30万~100万円
が、人気ですよね。
男の子は…
・サッカー
月謝 5000~7000円(クラブチーム)
2000~3000円(地域のチームなど)
+遠征費、ユニフォーム、シューズ、ボールなど約2万~4万円
・ 野球
月謝 2000~3000円(地域のチームなど)
+遠征費、ユニフォーム、シューズ、バットなど約2万~4万円
が人気のスポーツです。
あとは…
・空手・剣道などの武道系
月謝 5000~7000円
空手着、ミット、サポーター、剣道着、竹刀
試合参加費、昇級昇段試験費用 約2万~4万円
・フラ(ハワイアン)
月謝 約7000~10000円
パウスカート、イベント参加費、ドレス、遠征費用など5万~20万円
・ バイオリン
月謝 7000~12000円
教本やバイオリン、発表会費用3万~20万円
・絵画
月謝 5000~1万円
画材、絵の具、キャンバスなど1万~3万円、展覧会出展料など
・珠算
月謝 6000~8000円
ソロバン、検定料など3000~1万円
・書道
月謝 6000~8000円
道具一式、検定料、展覧会出展料など5000~3万円程度
この他にも
チアダンスや体操、テニスなども人気ですよね。
月謝のところもあれば、
1回いくら。のようなところもあります。
小学校中学年頃から多くなってくる
学習塾も
集団、少数、個別などで
5000~10000円など、大幅に変わってきます。
中学受験を考えているのであれば
受験対策をしている塾へ通いますので
月4万円は、考えておきたいですね。
その他にも、受験が近くなれば
週末の授業代や、夏期講習代も高くなります。
相場は、ざっとこんな感じですが
習い事も、ピンからキリまであります。
親の送迎?送迎バス?
1人で通える範囲?
家でのサポートは必要?
振替はあるの? etc
他にも考えることは、
たくさんあって大変なんですよね。
子どもが2人以上いるご家庭は特に
今年だけでなく
来年以降の支出なども考えて
今後も支払っていけるのか
月謝以外にかかる費用も考え
家計と照らし合わせていく必要があります。
※習い事によっては
ママのお付き合い費用が発生する場合も。
〇〇ちゃんも△△くんも
習っているし、うちの子も…。
と、周りに合わせる必要はありません。
ご家庭の方針。家計(経済)の状況。
子どもは、どう思っているのか。
しっかり話し合って決めていくことが大切です。
ちなみにですが、
子どもの得意なことや
興味を示していることを
幼稚園や保育園の先生
学校の先生に聞くのも良いと思います。
意外にも、親より
気づいてくれていることもあったりします♪
子どもの教育費は
ある意味、投資とも言われています。
子どもの新しい可能性に気づくチャンスかもしれません。
毎月、支払いに追われて不安な中
ムリに通わせてあげるより
余裕をもって楽しく通わせてあげたいですよね。
家計を見直すことで、費用も捻出できるようになります。
弊社には
「普段の生活に困っている訳ではないけど
このままだと、習い事費用が出ない気が…
でも、諦めたくないんです…どうにかなりますか?」
こういう教育費についてのご相談も多いです。
エフピー・ヒーローズ㈱のスタッフは
ファイナンシャルプランナーでもあり
プロの家計診断士®でもあり
母親でもあります。
だからこそ
お客様の気持ちに寄り添い
夢や希望への近道を
お手伝いさせていただくことが可能です。

タグ : FP, エフピー・ヒーローズ, お金の悩み, ファイナンシャルプランナー, プロ, ママFP, 中学受験, 人気, 個別相談, 元町, 安心, 家計の見直し, 家計簿, 家計診断, 家計診断士®︎, 教育費, 月謝, 相場, 相談, 神戸, 神戸市, 習い事, 習い事費用