配偶者控除が変わります(2018年1月から) 2017年3月29日 夫婦 家計 確定申告 税金 前回 専従者給与と配偶者控除どっちがお得 か 考えてみましたが 今回は 2018年(平成30年)1月より 配偶者控除が変わるみたいなので わかりやすく…(頑張ります) 知っていただけたらなと思います。  ・・・ 続きを読む
どっちがお得?(専従者給与と配偶者控除) 2017年2月24日 家計 家計の悩み 確定申告 税金 税金 節約術 事業者を夫(妻)にもつ方。 青色事業専従者給与と配偶者控除 どちらが得なのか。 悩んだことありませんか? 青色事業専従者給与と配偶者控除の違いは⇒ コチラ。 脱税は、・・・ 続きを読む
青色事業専従者給与と配偶者控除の違い 2017年2月21日 確定申告 税金 税金 節約術 会社の決算や 確定申告の時期って 難しい言葉が多いと思いませんか?? 私だけでしょうか? なんで、そんなわかりにくい言葉を使うの? と、今でも思っています。 &nb・・・ 続きを読む
わかりやすい“ふるさと納税” 2017年2月16日 ふるさと納税 家計 確定申告 税金 税金 節約術 ふるさと納税ってやっていますか? 知ってるけど、イマイチわからない…。 今さら聞きにくい…。 という方も多いのではないでしょうか? ふるさと納税とは、 自分が住んでる場所とは 別・・・ 続きを読む
誤解しがちな医療費控除 2017年2月14日 確定申告 税金 税金 節約術 みなさま! ハッピー! バレンタインデー! バレンタインということは?? そう! 確定申告の時期です。 2月16日からスタートです。 &・・・ 続きを読む
セルフメディケーション税制とは。 2017年2月9日 確定申告 税金 税金 節約術 医療費控除は 1年で10万円を超えなくてはいけません。 そんなに病院では支払ってないけど 「薬局では結構、薬買ってるわぁ~」 という方に、知っててほしい制度です!! 《期 間》 平成29年1月1日~平成33年12月31日・・・ 続きを読む
確定申告(親も扶養に入れる?) 2017年1月18日 確定申告 税金 税金 節約術 来月から確定申告が始まるので… 確定申告(税控除) の お話でもしてみようかな~と思います。 「親を扶養に入れて扶養控除したい。」 確定申告の時期になると そんな話をチラホラ聞いたりします。 結論・・・ 続きを読む
節約術(税金・ふるさと納税編) 2017年1月8日 ふるさと納税 家計 税金 税金 節約術 子供が生まれると、当たり前ですが 今までなかった出費が大幅に増えます。 毎日の子育てに追われて 「節約なんて考える時間もない!」 という方も多いのではないでしょうか。  ・・・ 続きを読む
106万円の壁!平成28年10月から。パートさんの社会保険が変わりました。 2016年12月27日 公的健康保険 厚生年金 家計 家計の悩み 社会保険 税金 主婦のみなさま。 毎日お疲れ様です。 主婦を1日休みたい。 1週間でいいから「ママ」交代してくれないかな。 そう思うことないですか? 私は、年に数回思います。 働くのも、頑張っていますし 学校や、・・・ 続きを読む
Hello world! 2016年10月3日 お客様の声 クレジットカード シングルマザー ママのためのマネー講座 レジャー費 住宅ローン 保険 光熱費 公的健康保険 公的年金 厚生年金 国民健康保険 国民年金 夫婦 家計 家計の悩み 家計診断サービス 教育費 未分類 産休・育休 確定申告 社会保険 税金 税金 節約術 老後 衣服費 貯蓄 通信費 遺族年金 離婚 食費 WordPress へようこそ。これは最初の投稿です。編集もしくは削除してブログを始めてください ! 続きを読む