日本人は、現金が好き? 2018年7月18日 つみたて投資 保険 夫婦 家計 家計の悩み 確定申告 税金 節約術 老後 貯蓄 おもしろいものをみつけました。 日銀の「家計の金融資産構成」 (わかりやすく色を変えてみました) これを診たら、いかに 日本人が運用していないかわかりますね。 日本の現金預金の割・・・ 続きを読む
iDeCoで元本確保型を選ぶと? 2018年6月29日 つみたて投資 公的年金 初めての積立投資 国民年金 夫婦 家計 家計の悩み 税金 税金 節約術 老後 貯蓄 先日、インスタライブで 「iDeCoをしてみたいけど 損したらこわいと思ってなかなかできない…」 というコメントがありました。 私が初めて SBI証券のiDeCoにログインした際・・・ 続きを読む
ふるさと納税リピートしているものは? 2018年6月27日 ふるさと納税 レジャー費 住宅ローン 家計 家計の悩み 確定申告 税金 税金 節約術 食費 神戸も、暑い日が多くなってきました。 みなさまの地域はどうですか? 感染症なども流行ってきているようなので お気をつけくださいね。 先日、ふるさと納税で山形県から 佐藤錦のさくら・・・ 続きを読む
iDeCoの運用商品が減る?どうなるの?(SBI証券) 2018年6月22日 つみたて投資 公的年金 厚生年金 国民年金 夫婦 家計 家計の悩み 確定申告 税金 税金 節約術 老後 貯蓄 「iDeCoをどこで加入するか」 運用管理手数料ゼロで人気なのは SBI証券と楽天証券! どちらか悩まれた結果 「運用商品数が多いSBI証券にした」 というお話も聞きます。 それ・・・ 続きを読む
《家計相談事例5》30代ご夫婦(共働き・子ども2人・年収500万) 2018年5月28日 光熱費 子ども 家計 家計の悩み 教育費 節約術 貯蓄 通信費 食費 家計相談事例:5 夫 30代前半(手取り27万) 妻 30代前半(手取り6万) 子 9歳 2歳 2人 「家計管理がどうしてもうまくいかない 貯金が少ないのに増えない。 子どもの習い事を増やしてあげたいが や・・・ 続きを読む
長く積み立てるからこそ、使い分けて(iDeCo.NISA) 2018年5月25日 つみたて投資 初めての積立投資 家計 家計の悩み 教育費 確定申告 税金 税金 節約術 貯蓄 投資レッスンでは、 ながーくコツコツとつみたて投資 していくことをおすすめしています。 なぜなら、 同じ額を定期的に購入するので (ドルコスト平均法) 高いときは、少なく 安いときは、たくさん・・・ 続きを読む
《家計相談事例4》歳の差ご夫婦(共働き・子1人・年収1000万) 2018年5月18日 クレジットカード 光熱費 子ども 家計 家計の悩み 家計診断サービス 教育費 節約術 通信費 食費 家計相談事例:4 夫 50代前半(手取り35万) 妻 30代後半(手取り14万) 子 0歳 「カード払いが多すぎて貯まらない。 買い物が大好き。我慢できない。 歳の差夫婦なので不安もあります」・・・ 続きを読む
《家計相談事例3》30代ご夫婦(専業主婦・子1人・年収500万) 2018年5月14日 ふるさと納税 光熱費 医療費 家計 家計の悩み 節約術 食費 家計相談事例:3 夫 30代後半(手取り25~35万) 妻 30代後半(専業主婦) 子 2歳 「夫の手取りが、毎月バラバラ。 家計の予算が立てにくい。 結婚してからずっと貯金が減っている 何とか改善したい」・・・ 続きを読む
新社会人になったら知っておきたいプチ知識♪ 2018年5月7日 公的健康保険 公的年金 厚生年金 家計 家計の悩み 社会保険 税金 節約術 貯蓄 この春から、 新しい生活が始まった方 もう慣れてきましたか? 疲れが出てくる頃でもありますので たまには、リフレッシュしてくださいね。 今回は、社会人になったら 知・・・ 続きを読む
お金を貯めれる人ほど家計簿をつけない?! 2018年4月18日 クレジットカード レジャー費 子ども 家計 家計の悩み 教育費 節約術 貯蓄 みなさま、家計簿つけていますか? フォーマットから手書きの方もいれば アプリでつけている方もいると思います。 得意な方もいたら 苦手な方もいますよね。 私は、後者です ・・・ 続きを読む