新社会人になったら知っておきたいプチ知識♪ 2018年5月7日 公的健康保険 公的年金 厚生年金 家計 家計の悩み 社会保険 税金 節約術 貯蓄 この春から、 新しい生活が始まった方 もう慣れてきましたか? 疲れが出てくる頃でもありますので たまには、リフレッシュしてくださいね。 今回は、社会人になったら 知・・・ 続きを読む
2018年以降に増税・減税になるもの。 2017年12月22日 公的年金 家計 家計の悩み 確定申告 税金 税金 節約術 老後 クリスマス前ですね~。 お財布がゆるゆるです。 特別費予算をたてているので 何とか赤字にならず…というような状態。 みなさまは、どうお過ごしでしょうか? ・・・ 続きを読む
NISAとiDeCo 使い分けて。 2017年12月11日 つみたて投資 公的年金 初めての積立投資 国民年金 子ども 家計 家計の悩み 教育費 確定申告 税金 税金 節約術 老後 貯蓄 NISA、iDeCo、よく聞くし いろんな雑誌や新聞でも目にするけど よくわからない。 どちらかしたいんですけど…。 銀行よりお得なんですよね? と、ご相談に来られる方も多いので・・・ 続きを読む
アラフィフのTo Do リスト 2017年12月6日 つみたて投資 保険 夫婦 家計 家計の悩み 相続 老後 貯蓄 定年後の生活費を計算する 毎日が日曜日です。 ゆとりある生活をするには、いくら必要でしょうか。 (計算したら、億超えて私…フリーズしました) いつまで働くのか考える 働きたくても元気とは限・・・ 続きを読む
住宅ローン控除をしていたら確定拠出年金はどうなる? 2017年6月20日 つみたて投資 住宅ローン 保険 家計 確定申告 税金 税金 節約術 みなさま、こんにちは! 梅雨ですが、雨少ないですね~。 これは、またあとから 野菜などが高騰するのでは…? 先日、息子が好きな “えびニンニク”を食べました。 “ガーリックシュリンプ”のことです。 言い方1つでおしゃれ感・・・ 続きを読む
10年に短縮されて気をつけること。 2017年6月13日 公的年金 厚生年金 国民年金 家計 老後 前記事で 年金受給に必要な期間が10年になります。 と お話しましたが 「そっか。 10年払うともらえるのね~!」 って安心しないでくださいね。 国民基礎年金は 4・・・ 続きを読む
2017年度 ふるさと納税 (スタッフ編) 2017年6月1日 ふるさと納税 家計 確定申告 税金 税金 節約術 貯蓄 食費 だんだん暑い日が続くようになってきましたね~。 ふるさと納税については、 わかりやすい“ふるさと納税” 節約術(税金・ふるさと納税編) ↑こちらをご覧ください。 我が家は、 ふる・・・ 続きを読む
知ってるようで知らない遺族年金。 2017年4月21日 保険 公的年金 厚生年金 国民年金 家計 家計の悩み 老後 貯蓄 遺族年金 遺族年金…?? 知ってるようで…知らない。 なんとなく…。 という方も多いと思いますので わかりやすく説明(できるかな?) …してみます。 ・・・ 続きを読む
社会保険料を安くする方法 2017年3月14日 公的健康保険 社会保険 こんにちは。 3月は、年度末で何かと忙しいですが 春というだけで、何だかワクワクします。 その春になる前に 知っておくとちょっとお得?! な、お話を。 ・・・ 続きを読む
会社員の夫が亡くなったときに受け取れるお金。 2017年3月12日 公的健康保険 公的年金 厚生年金 社会保険 老後 遺族年金 「あなたが、今いなくなったら 私たち、どうするのっっ!?」 保険会社のCMからも流れてきたり… よく聞くフレーズです。 しかし、とりあえず高い保険を 掛けるのが良いこととは限りま・・・ 続きを読む